ちょっとアレなニュース ヒゲの佐藤隊長「政府は自衛隊の使い方がわかってない」官房副長官補に自衛官の起用を提案


(・∀・)!!ヘッドライ~ン


(・∀・)!!ヘッドライ~ン

元祖オワタあんてな | 全記事一覧 | ≪前ページ | HOME | 次ページ≫

ヒゲの佐藤隊長「政府は自衛隊の使い方がわかってない」官房副長官補に自衛官の起用を提案 

1:忍法帖【Lv=32,xxxPT】(catv?):2011/04/09(土) 19:56:07.24 ID:aECYs5qa0●
「官房副長官補に自衛官を」佐藤正久参院議員

stt11040822310003-p1.jpg 
津波に耐えた早咲きのサクラサク。ピンク色に咲いた桜の花の近くを自衛隊が水につかりながらの作業をしていた=8日午後、宮城県名取市(矢島康弘撮影)

 今回の東日本大震災は、地震・津波災害と原子力発電所事故が合わさった複合事態です。
その認識が政府に足りない。
菅直人首相は4月1日から防災服を脱ぎ、枝野幸男官房長官は「復旧、復興の段階に入った」と言う。
でも、原発のある福島県は「災害、現在進行中」なんです。

 政府は経験のある地震、津波の対応はしているが、原発災害は後手後手。
そこで菅さんは「何でも自衛隊。
とりあえず自衛隊」と福島第1原発の20~30キロ圏内で自主避難していない人の調査までさせている。
これは本来、地元警察の仕事でしょう。汚染環境で行動できる自衛隊の部隊は、
原発周辺の行方不明者の捜索などに使うべきではないですか。
警察、消防、自衛隊の違いを分かった上で使っていない。

 地震、津波災害でも、自衛隊の能力を最大限使い切っていない。
自衛隊は平成20年度に、宮城県沖でマグニチュード8の地震が起き、津波が来るという想定で訓練をしていました。陸上自衛隊の東北方面総監部を中心に、自治体を含め約1万6千人が参加しました。
今回の災害派遣にも生かされています。

 確かに、今回の震災は想定を超えました。一番の違いは、一部市町村の機能や流通が破壊されたこと。
基礎自治体が動かないと末端まで支援が行き届かない。
法的にも、有事を想定した国民保護法を発動し、国が自治体の権限を乗り越えて主導しないとダメです。

 自衛隊は有事を想定して訓練をしていますが、現在は平時なので、法律の壁が入ってくる。
支援を統括する東北方面総監部は、政府機関、自治体との調整に相当、苦労しています。

 例えば、民間のタンクローリー50台が福島県郡山市まで行ったのに、
原発事故を恐れてガソリン不足の南相馬市に入らず、「危険物取扱者を連れて取りに来て」という話になった。
国民保護法では一定の強制力が働くので「行きなさい」と指示することができる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110408/stt11040822310003-n1.htm
>>2につづく




2忍法帖【Lv=32,xxxPT】(catv?):2011/04/09(土) 19:56:39.06 ID:aECYs5qa0
物資輸送も自衛隊に一元管理させていますが、被災地外の航空自衛隊基地までの輸送もいまだに自衛隊任せ。
民間業者に輸送を指示すれば、自衛隊のトラックは、被災地での細かな物資配給に使える。

 そもそも、菅さんは、地震発生直後の2日間で、どういう思いつきか、自衛隊の派遣規模の指示を
「2万人」、「5万人」、「10万人」と変えました。
部隊運用を無視して数字だけがパフォーマンス的に出されたでしょ? 
だから、現場は「10万人態勢」の維持に大変なんです。
部隊の交代もなく、個人レベルで2、3日休んでまた現場に戻る。

 「10万人態勢」は九州・霧島連山の新燃岳への災害派遣や日本全体の防衛・警備のことを考え、
その上で政治がリスクを取った判断とは思えない。

 不思議なのは、首相に自衛隊の運用について専門的なアドバイスをする人が誰もいないことです。
だから私は、内閣官房副長官補クラスに自衛官の将官ポストを設けるべきだと言っています。
その下に、3自衛隊の佐官クラスを配置して実務的な助言をする。

 本来は(日本版の)国家安全保障会議(NSC)ができていればいいのですが。
菅政権は、NSCに代わる安全保障会議すら開いていません。
首相がしなければならないのは、個々の地震対策、原発対策だけでなく、国の方針を決めることなんです。
(田中靖人)

 さとう・まさひさ 昭和35年、福島県生まれ。防大卒。元陸上自衛官。
平成16年、イラク復興業務支援隊の初代隊長。「ヒゲの隊長」として知られる。
19年7月の参院選に自民党比例代表で初当選。当選1回。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110408/stt11040822310003-n2.htm




11名無しさん@涙目です(中部地方):2011/04/09(土) 19:59:40.29 ID:mQRBCiYc0
何でもかんでも自衛隊にさせろみたいな感じだからなw
使い方っていうか酷使させすぎだわ




21名無しさん@涙目です(東京都):2011/04/09(土) 20:02:11.46 ID:tUxNKxT+P
>>11
何でもかんでもって?
遺体の捜索とか炊き出しとか、地元の消防団や婦人会の活動を
ちょっと大がかりにした程度のことしかやってないだろ。




35:名無しさん@涙目です(北海道):2011/04/09(土) 20:06:55.34 ID:Nqkolcl30
>>21
重機で片付けとか、交通整理とかなんでもやってたぞ




13:名無しさん@涙目です(東京都):2011/04/09(土) 20:00:24.38 ID:H0LKsTXG0
菅が相手じゃなぁ




27 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(dion軍):2011/04/09(土) 20:04:50.89 ID:suBVN3Vm0
>菅さんは「何でも自衛隊。とりあえず自衛隊」と福島第1原発の20~30キロ圏内で
>自主避難していない人の調査までさせている。
>これは本来、地元警察の仕事でしょう。汚染環境で行動できる自衛隊の部隊は、原発周辺
>の行方不明者の捜索などに使うべきではないですか。
>警察、消防、自衛隊の違いを分かった上で使っていない。

バカ菅




44:名無しさん@涙目です(catv?):2011/04/09(土) 20:11:13.12 ID:J8gKS4i30
>>27
政治も自衛隊に任せられそうな勢いだな




31:名無しさん@涙目です(東京都):2011/04/09(土) 20:06:41.21 ID:F1sQm9LF0
この人の言うことは一理ある

補佐官レベルに武官を起用するのがそんなにコワイのかと
現場を全く知らない政治家だけで机上の理論振りかざしても実効性ないだろ




38名無しさん@涙目です(チベット自治区):2011/04/09(土) 20:08:17.58 ID:KIN32NMC0
震災直後に、自衛隊を10万人規模で派遣します(キリッ

交代要員・日本各地の最低防衛人数が足りませんwwww




ゲルが大激怒しててワロタ




59名無しさん@涙目です(catv?):2011/04/09(土) 20:15:10.35 ID:8kC2e2JpP
>>38
自衛隊員、疲れピーク 道内から1万人 交代めど立たず
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/284195.html

厄介事はすべて自衛隊に丸投げ
菅の思いつき10万人派遣で交代もできずに損耗とかヒドすぎ




315:名無しさん@涙目です(東京都):2011/04/09(土) 21:32:26.24 ID:yqcvpBOe0
>>59
確実に言えるのは、この国が有事に突入したら
自衛隊があっという間に全滅することだけだな
ロジスティクスって発想自体無いんだろうな。
原発だって行き当たりばったりなのは長期的展望を見据えた
戦略が全く無いからだろ




54:名無しさん@涙目です(栃木県):2011/04/09(土) 20:14:45.22 ID:dX0oVzox0
軍部によるクーデターが発生するのか・・・




77:名無しさん@涙目です(静岡県):2011/04/09(土) 20:18:16.41 ID:7kws5qzS0
民主からしてが政治ごっこ大好きアマチュア集団だからな




91名無しさん@涙目です(愛知県):2011/04/09(土) 20:21:17.13 ID:wd4OQDPw0
消防隊員に処分するって言っちゃう政府だからな
自衛隊員のことは人間とすら思ってないだろ




97:名無しさん@涙目です(catv?):2011/04/09(土) 20:23:15.21 ID:J8gKS4i30
>>91
消防庁の人間を処分しちゃうと石原が怖いから自衛隊になんでもやらせてるのかね




96名無しさん@涙目です(長屋):2011/04/09(土) 20:22:53.04 ID:twgYch26i
ヘリ放水で世界に恥を晒した自衛隊
10mSvで命を賭けたらしいので下請けの一割ぐらいの価値らしいが大丈夫か?
馬鹿みたいに放水して呑気に放置とか売国奴レベルw




106:名無しさん@涙目です(dion軍):2011/04/09(土) 20:25:40.41 ID:xWBRBd2vP
>>96
そんな無茶な命令をした人に問題がある訳だが
自衛隊はそれを忠実にこなしただけ




125:名無しさん@涙目です(中国四国):2011/04/09(土) 20:29:50.41 ID:f/SxtNB60
>>96
菅の命令だからなw




110:名無しさん@涙目です(埼玉県):2011/04/09(土) 20:26:48.21 ID:Y381JM1L0
つーか自衛隊の運用についてアドバイスする人間がいなかった事実に驚きなんだが…
どんだけ軍隊アレルギーなのよ、この国は




164:名無しさん@涙目です(千葉県):2011/04/09(土) 20:38:25.48 ID:DS84iEf50
今週ラジオでジャーナリストの人が自衛官を取材して聞いた話をやってた。

西の方のある駐屯地から災害派遣され事になった部隊の話。
災害救助の活動に必要な資材や装備は当然隊として準備し、出発前に徹底的に点検する。

隊員の持つ背負い袋なんかも全部それらを開けさせて部隊長が確認する。
決められた装備をちゃんと持っているか、軽くしようと携行品を抜いたりしてないか、
また、隊員達はよく指定装備を詰めた空きスペースに、
タバコとか菓子とか音楽プレーヤーみたいな物、小説など、休憩時にちょっと嗜むものなんかを入れてるが、
不適切なものは持参してないか、など徹底的に調べる。

で、さっそく隊員の袋を開けさせたら、赤ちゃん用の缶ミルクがごろごろ出てきた。
自衛隊も公務員で、特に色々と制約がありもちろん災害派遣においても、
例え救援になる物資でも任務と別に個人の判断で運んだりするのは禁じられている。
「なんだこれは!」
「はい、ミルクです!」
「なんでこんな物を持っている!これは貴様が飲むのか!飲むんだな?」
「はい!自分が飲むためです!」
「ならばしょうがないな。」
というやり取りの後、点検は続けられたが、
その隊員だけでなく、他の隊員達も様々にミルクや離乳食なんかを自費で詰め込んでいた。
そしてこの件は将官にも報告が有ったが、誰もそれを下ろせとは言わなかったそうだ。




184名無しさん@涙目です(京都府):2011/04/09(土) 20:45:14.23 ID:tQjbo4qG0
先月ゲルが似たようなこと言ってたけど
結局管の10万人投入が正解だったんだっけ?




228:名無しさん@涙目です(京都府):2011/04/09(土) 21:05:02.29 ID:VH4TqzmC0
>>184
人数指定よりも自衛隊に対して最大限の人員を動員しろと命令したほうがよかった
防衛やら最低限の人数以外をすぐに算出して部隊ごとに順次派遣もしやすかったと思う




207:名無しさん@涙目です(チベット自治区):2011/04/09(土) 20:54:46.11 ID:rluhGV2K0
軍事を知るとは何事か!と目玉を飛び出させて唾を飛ばして泡を吹いてきた左翼の末路
軍の事を知らないから文民統制も出来ない。どこがどうなってるかもわからない。
使い方もわからない。

あげくの大量殺人




209名無しさん@涙目です(長崎県):2011/04/09(土) 20:55:25.40 ID:lT4Jb9M50
どうでもいいが民主を左翼と勘違いしてるあほは何なんだ?




218:名無しさん@涙目です(catv?):2011/04/09(土) 21:00:34.95 ID:jGe9BR3WP
>>209
完全に社会主義政権ですが何か?




266:名無しさん@涙目です(神奈川県):2011/04/09(土) 21:16:44.03 ID:AxkIPZQy0
>>209
菅 学生運動家出身
仙谷 学生運動家出身
江田 学生運動家出身
横路 社会党出身
赤松 社会党出身
トミ子 社会党出身

主要メンバーが左派ばかりだよね




213名無しさん@涙目です(北海道):2011/04/09(土) 20:57:07.30 ID:IK+F3Y1I0
>自衛隊は平成20年度に、宮城県沖でマグニチュード8の地震が起き、津波が来るという想定で訓練をしていました。

すげぇな




227名無しさん@涙目です(佐賀県):2011/04/09(土) 21:04:03.29 ID:qTa4fTZC0
>>213
じつは今回の全電源喪失~放射性物質拡散も全部想定の範囲内でした
国、自治体、住民、東電、全員が参加した訓練やってたんだから

原子力安全・保安院HP
「平成22年度福島県原子力防災訓練」
http://www.nisa.meti.go.jp/genshiryoku/jimusho/3_topic_7_fukushima2.html

>今回の訓練では、福島第一原子力発電所第5号機の全交流電源喪失に端を発し、その後非常用炉心冷却系が
>次々と故障した結果、原子炉冷却機能喪失に至り、放射性物質放出の恐れが生じたとの想定のもと、当事務所が
>ある福島県原子力災害対策センター(オフサイトセンター)には132名が参集し、オフサイトセンターの立ち上げ、
>機能班の設置、現地事故対策連絡会議の開催、原子力災害現地対策本部の設置、原子力災害合同対策協議会の
>開催等を行うとともに、情報の共有、関係機関間の調整、防護対策の検討、決定等の運営訓練を実施しました。

>また、関係自治体が主体となり、緊急時環境放射線モニタリング訓練、緊急被ばく医療活動訓練、住民等に対する
>情報伝達及び住民避難訓練、住民輸送・物資搬送訓練が行われるとともに、原子力事業者においても、福島第一
>原子力発電所内の応急対応訓練として、事故プラントの現場確認と復旧対策訓練、所内対策本部等の設置・運営
>訓練、避難誘導訓練、緊急被ばく医療訓練、消火訓練が行われました。




232名無しさん@涙目です(東京都):2011/04/09(土) 21:06:20.00 ID:P7gD36w10
>>227
訓練がまったく生かされてないような気がするのは気のせい?




233:忍法帖【Lv=40,xxxPT】(catv?):2011/04/09(土) 21:06:50.67 ID:aECYs5qa0
>>232
ひんと 自衛隊最高指揮官




229名無しさん@涙目です(北海道):2011/04/09(土) 21:05:36.08 ID:MRnRaCGa0
民主政権は専門家の助言を聞かずに決定してる事項が相当数ありそうでそれが恐ろしい




255:名無しさん@涙目です(佐賀県):2011/04/09(土) 21:12:25.65 ID:qTa4fTZC0
>>229
反対意見を無視して総理大臣命令でヘリから水まきやったのも煙で自衛隊員を被曝させただけで効果なく終わったしね。
見えてるだけでこれだから見えないとこだと何やってるやら。




235:名無しさん@涙目です(東京都):2011/04/09(土) 21:07:08.60 ID:heVmb3uo0
自衛隊反対ビラまく極左とか暴力装置とかほざく極左を任命してるんだぜ
みすみす退院を見殺しにするようなもん




236:名無しさん@涙目です(岩手県):2011/04/09(土) 21:07:13.19 ID:FLsH9ZYE0
>>232
じゃあうまいこと誰かの思惑通り進んでるんだったりして。




330:名無しさん@涙目です(神奈川県):2011/04/09(土) 21:38:42.99 ID:oLDe9pCD0
>>1
今の内閣は自衛隊におんぶにだっこだからな(笑)。
これが民主党の政治主導なわけだw。
佐藤宛てに現在震災での自衛隊の運営に不満の話が来ているんだろうな・・。




409名無しさん@涙目です(dion軍):2011/04/09(土) 22:43:24.44 ID:42joQ6hp0
チラチラと軍部大臣現役武官制がみえてくるのは気のせいか
そこまで言うのはさすがに認められることではない
今度の震災が一段落したら自衛隊の裁量がまた増えるとは思うけどね




417名無しさん@涙目です(岡山県):2011/04/09(土) 22:50:32.39 ID:8i/w45W90
>>409
ずっと前からヒゲのおっさんは安全保障会議を開くべきだって言ってるんだよね
じゃないと自衛官の専門的な意見が反映されないからね
でもそれを今の政権がまったくやる気がない
そういう下地があるからここまで踏み込んだ発言をしてるわけ




426:名無しさん@涙目です(チベット自治区):2011/04/09(土) 22:54:50.93 ID:qo0qn+JD0
>>417
驚くほど無能っていうか、こういう危機的状況の時にどういう行動を
とるのが普通なのかって事が全く分かってないんだろうな、現内閣は。

使える人間を、しかるべき部署に配置して思う存分やれ!っていうだけの
仕事をしてればいいのに、やれ視察だの被災後一週間たってもまだ会議中だの・・・。




446:名無しさん@涙目です(東京都):2011/04/09(土) 23:06:48.86 ID:4GquktE10
民主党って全部丸投げしてパフォーマンスしてるだけだな


被災者支援まるっきりやる気ないみたいだし




531:名無しさん@涙目です(catv?):2011/04/10(日) 00:42:09.94 ID:zpPCNFOP0
現場は諦めに似た感情を持ってるよ。
補給兵站すら構築維持を政府が足引っ張るし。
たださ政府が一言黙ってろて言や
黙るしかないよ。




561:名無しさん@涙目です(中部地方):2011/04/10(日) 02:22:33.74 ID:dA7uqGZo0
民主が政権とってることの方が軍人が政権取ってることよりよっぽど危険




564:名無しさん@涙目です(福岡県):2011/04/10(日) 02:53:31.81 ID:lBXdftxD0
軍部独走で非道い目に遭った国なんか無いだろ、歴史的に
こんなもんは、WW2で買った側が負けた側を押さえつけるために作った
都合のいいルールだろうに
ありがたがって敬ってる奴笑えるw まあ賢そうに見えるからなw
シベビブブブリアンコントルオーーールw




568:名無しさん@涙目です(京都府):2011/04/10(日) 04:38:53.14 ID:aW49hyLh0
自衛隊を暴力装置とか抜かす奴を筆頭に
それを個人の思想の自由とスルーしちゃう連中だからな
うまく扱えるとか以前のレベル




571:名無しさん@涙目です(千葉県):2011/04/10(日) 05:21:33.28 ID:BQEoCLiJ0
>>1
やっぱそうだよな。
初日からこれは気づいたよ。
この規模の被害なら、映画のような対応をとれるはずなのに、いつまでも平時のままだから、物資もなにもかも足らない。




573:名無しさん@涙目です(関東・甲信越):2011/04/10(日) 05:31:38.08 ID:cqmX80XgO
嫌い嫌いで勉強する気も無いんだろうな極左政権は…
石破なら喜々として指揮できそうなのに…




593:名無しさん@涙目です(東京都):2011/04/10(日) 07:42:36.41 ID:J3OZnNJ80
指示を出す側が無能だと自衛隊まで無能になるからな。




594:名無しさん@涙目です(千葉県):2011/04/10(日) 07:43:09.02 ID:DtIEmKAK0
この状況を有事と捉えられない政府が
尖閣、竹島に対応出来る筈もなく




610名無しさん@涙目です(catv?):2011/04/10(日) 08:44:48.09 ID:sv/sU3DvP
泥のかきだし
ご飯配り
物資配達
配管連結
交通整理
道案内
重機の操作

これは警察官と役所と民間とボランティアにやらせる仕事
自衛隊の能力はもっと有効的に使うべき




615:名無しさん@涙目です(鹿児島県):2011/04/10(日) 09:42:54.59 ID:6HyxvJWu0
>>610
未だに現地入りしてないボランティア担当は何やってんだ
また地盤の大阪で勉強会かな?w




614:名無しさん@涙目です(関東・甲信越):2011/04/10(日) 09:22:32.84 ID:DeJ2yQEzO
つまるところ自衛隊の運用一つ取っても正常に事を
運ばせられない民主党政権ではこの国難を乗り切れないって事なんだな







どうしても付き合いたい女性がいるあなたへ
この方法を実行してみてください。3分後に彼女の反応が変わります

関連記事
[ 2011/04/10 20:31 ]
性機能改善!ED治療薬| ちょっとアレなニュース | TB(0) | CM(67)
フレッツ光申込みで≪最大82,000円キャッシュバック!≫ 為替取引を始めるなら≪DMM FX≫









ほむ☆プラス

俺妹プラス

アズプラス




95223
政府が軍をコントロールすべき。
軍が政治をコントロールするようになったら、第2時世界大戦の二の舞だ。
[ 2011/04/10 20:40 ] [ 編集 ]
95225
さすがに地元の安否確認とか自衛隊がやる仕事じゃないな
そういやボランティア大臣は何してんだろか
[ 2011/04/10 20:47 ] [ 編集 ]
95226
※95223
その政府が軍からも世論からも見放されたら
昭和のような軍人政治家が台頭してくる

それを防ぐためには政治家がまともになるか、まともな政治家を送り込むしかない
いまの民主党菅政権では昭和の二の舞になる
[ 2011/04/10 20:56 ] [ 編集 ]
95227
現状の無政府(無能政府)状態が続くならそれもしかたなくね・・・
[ 2011/04/10 20:56 ] [ 編集 ]
95229
限界がきたらホントに自衛隊の一斉蜂起がありえそうだな
原発抑えきれないような命令が出たらそこで民主党終了
※95223
今の自衛隊だとそこまでのことはありえないんだが・・・
どこの国の人?
[ 2011/04/10 21:04 ] [ 編集 ]
95230
>209
>どうでもいいが民主を左翼と勘違いしてるあほは何なんだ?

左翼とバカや無能とは別物なのにな。
[ 2011/04/10 21:08 ] [ 編集 ]
95231
相変わらず補給のへたな国だ
[ 2011/04/10 21:10 ] [ 編集 ]
95233
現役武官制は時代遅れ。

安全保障会議を作って、
閣僚 + 統幕、3幕 + 専門家(学者、防衛官僚、軍事ジャーナリスト)とか。
[ 2011/04/10 21:15 ] [ 編集 ]
95234
民主党なら中国人ビザ発行緩和したところだよ
[ 2011/04/10 21:17 ] [ 編集 ]
95235
どうあれ
米95223の論理は正しいよ。

政府に軍をコントロールできる能力があれば、というのが前提だが

いずれにせよ政府に能力がなければ
国が滅ぶか
軍が主導権を握るか
の二択であるのは間違いない。
[ 2011/04/10 21:19 ] [ 編集 ]
95236
米95223
操縦する側の内閣が下手糞すぎるからここまで踏み込んだ発言が出てるんじゃないか。
政権持ってる奴の暴走でだって有事は起こるんだぜ?
[ 2011/04/10 21:22 ] [ 編集 ]
95237
バカに権力を持たせると、その使い方すら分かってないから最低の方向に行く。

一番怖いのは無能な味方 ってな。
日本国民からすれば、味方でないことは既にバレてるんだが。
[ 2011/04/10 21:23 ] [ 編集 ]
95238
今、石破と目があったら死ぬ
[ 2011/04/10 21:23 ] [ 編集 ]
95239
日本の左翼ははっきりいって左翼じゃない
売国奴か左巻きだから
右翼(コクシサマも含める)はどの国でも似たようなものなのに、なんで日本の左はこんなに異常なんだろう・・・
[ 2011/04/10 21:27 ] [ 編集 ]
95240
*95223
期限付きで被災地での活動の全権移譲は有りだと思うけどな
[ 2011/04/10 21:29 ] [ 編集 ]
95241
シビリアンコ(ry
とはいうものの指揮官があんなんだとどうしようもないよな・・
参謀的な位置にいる奴ですらアホだからどうしようもないよな

かといって裁量を丸投げするのもあまりにも危険
[ 2011/04/10 21:33 ] [ 編集 ]
95242
ボランティアの割り振りが上手くいってないってニュースになってたが
匿名ボランティア大臣、全く表に出てこないな
ほんっとに、ミンス無能すぎだ。。
自民だったら上手く回っているかって言うと分らんが
今よりはましだと思う。
族議員、普段はガンだがこんな時は役割分担しそう。
[ 2011/04/10 21:36 ] [ 編集 ]
95243
菅も仙石もこの災害で自衛隊員を少しでも殺すことしか考えてないからな。
[ 2011/04/10 21:39 ] [ 編集 ]
95244
95223>その文民統制が全く出来ていないからこそ、問題なんだろ。
軍人が政治家に転向して政治やるのは別に問題ない。
問題なのはその政治家の数。

少なくとも今の政府は国内の国民に対してテロとかクーデター起こしてるようなもん。
[ 2011/04/10 21:46 ] [ 編集 ]
95245
民主党ってウヨサヨ以前の問題だよね。能力が無い、ただその一言に尽きる。なにもしないどころか足をひっぱってんだもんね。
[ 2011/04/10 21:46 ] [ 編集 ]
95246
じえーたいさんたちのおしごと!

1、被災者の捜索
2、遺体の回収
3、救出者の被災地誘導(初期名簿管理あり)
4、救援物資の管理、運搬
5、被災地での炊き出し
6、被災地での風呂テント管理
7、被災地周辺の警備
8、交通整理
9、廃墟の解体、瓦礫の撤去作業
10、国境警備
11、原発付近での特別任務
12、馬鹿総理の送迎ヘリ運転
※一部警察等と競合あり

じえーたいさんたちは、とってもたいへんです!
[ 2011/04/10 21:56 ] [ 編集 ]
95247
自衛隊だけではなく、土建業者も動員して物流のインフラ回復や
生活再興に迅速に当たるべきだ。
ダンプとローダーなら北海道には除雪が終わって暇してるし、今作業員を募集すれば失業対策にもなる。
マイナスをプラスに向けられないなら今の政府はゴミ以下だ。
[ 2011/04/10 22:00 ] [ 編集 ]
95248
自民与党の、ボランティア共産なら鉄板だったのに
餓死者もそこまで酷くなかったろうな
可哀相日本人。
[ 2011/04/10 22:08 ] [ 編集 ]
95250
交通整理とか誰がどう考えても警察の仕事だが、それをやらせておいて、
後になってから「道路にまで自衛隊が居る光景は明らかに異常」とか言うんだろうな
[ 2011/04/10 22:19 ] [ 編集 ]
95251
このスレ見てたけど、佐藤バッシングの方が多かったような・・・見事な編集乙
[ 2011/04/10 22:20 ] [ 編集 ]
95252
24時間営業の大型スーパーで無能な店長が
『全店員を出勤させろ!』と指示するようなもん
もちろん出勤した全員が品出しや接客をする
そして、店員が疲れて倒れ始めたのが現状

正解は、店員をローテーションで出勤させるべきだった
ガキにシミュレーションゲームさせた時みたいな馬鹿選択をしたわ
[ 2011/04/10 22:21 ] [ 編集 ]
95253
>政府が軍をコントロールすべき。

シビリアンコントロールだろ
理屈だとそれが正しいけど、今は政府が無能過ぎてその「統制」が自衛隊活動の妨害になってる
菅が自衛隊をコントロールした結果どうなった?
無謀なヘリでの給水活動のせいで無駄な被爆者を出したし、原子炉は塩害で腐食するかもしれない事態になった

はっきり言って民主党政権が取れる最善の手段は自衛隊に現地での指揮の全権を委任する事位じゃないのかな?
[ 2011/04/10 22:25 ] [ 編集 ]
95254
もう自衛隊クーデターでイイよ
米軍再進駐でも構わん
被災地への救援も
原子力発電所への対策も
まるで出来てない現政府なんか要らない
[ 2011/04/10 22:26 ] [ 編集 ]
95255
日本の自称右翼左翼は資本主義者ではなくて全体主義者だからどうしようもない。
[ 2011/04/10 22:30 ] [ 編集 ]
95256
※95251
大勢がいったからてそれが正しいとでも?
筋が通ってるか通ってないかだよ
[ 2011/04/10 22:32 ] [ 編集 ]
95257
>>95223
何言ってんの?
管が今自衛隊にやらせてるのって「交代?休息?しらねえよ自衛隊を
10万人体勢でつぎ込め!」でしょ?
それってまさに第二次大戦の時の「いいから特攻しろ!」と同じじゃん。
[ 2011/04/10 22:36 ] [ 編集 ]
95258
※95256
なにいってんの?そういったコメを全部排除してる編集ってことだろw頭大丈夫?
[ 2011/04/10 22:38 ] [ 編集 ]
95259
この国の一番の不幸はまともな左翼がいないこと。
[ 2011/04/10 22:41 ] [ 編集 ]
95260
政府が無能なら陣容を変えろとなるべきなのに、軍にまかせろとか言い出すのが馬鹿の証拠
いまの状況で政権を変えるのは困難だが、文民統制を変えるのはもっと困難
[ 2011/04/10 22:45 ] [ 編集 ]
95261
自衛隊は能力も装備も桁違いだからやれと言われればなんでも出来るけど、この使い方はさすがにひどい
総理を国民がリコールする方法ってなかったっけ?
[ 2011/04/10 22:46 ] [ 編集 ]
95262
ちなみに、記事に出ている「官房副長官補」は、西川徹矢氏↓。
http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/kanbu/2009/nishikawa.html
[ 2011/04/10 22:47 ] [ 編集 ]
95263
こんどは総理が
   『僕は自衛隊に詳しい(キリッ』
             とか言いそう。
[ 2011/04/10 22:51 ] [ 編集 ]
95264
事態が長期化すればするほどロジスティックの重要性、
つまり文官や政治家の重要性が増すというのに・・・

肝心の政治家っがゴミンシュとか・・・
[ 2011/04/10 22:54 ] [ 編集 ]
95265
さすが庶民感覚の首相・・・
[ 2011/04/10 22:59 ] [ 編集 ]
95266
普通はどの国も大統領や首相が動員する人数まで命令しない。
[ 2011/04/10 23:03 ] [ 編集 ]
95267
>自衛隊は有事を想定して訓練をしていますが、現在は平時なので、法律の壁が入ってくる。

最大の問題はココ

いまだに非常事態宣言出していないんだから
あくまで平時として行動しないといけない
そのため、自衛隊だけじゃなく、ありとあらゆるところで弊害が出まくってる
[ 2011/04/10 23:10 ] [ 編集 ]
95268
災害直後の救助に一気に大量投入するのは悪い作戦ではない気がする
如何せん救出だけは時間との戦いだからなぁ……

人員を上手く調整できれば有効なんだと思う
[ 2011/04/10 23:19 ] [ 編集 ]
95269
>>164
うちですねスイマセン
缶じゃなくて一回分づつの個別パックを
持って行けといったんですがスイマセン
[ 2011/04/10 23:24 ] [ 編集 ]
95270
95258みたいなコメは100あっても要らないな
[ 2011/04/10 23:24 ] [ 編集 ]
95271
先の大戦で死んだ兵士の大半は、病死や餓死。弾に当たって死んだ兵士より、圧倒的に多い。
アメリカとソ連は、日本軍についての同じ分析結果を出していた。
「下っ端は世界一優秀だが、トップは世界一の馬鹿。」

しかし、さすがに佐藤氏は、イラクで復興に携わっただけあって、足周りがいいといううか、手際がいいというか。
やはり、餅は餅屋なのだよ。
いっそのこと、自衛隊に政権を与えろ。
[ 2011/04/10 23:31 ] [ 編集 ]
95273
「軍は政治に関与せず」というのがあるから現役武官を登用するのはさすがにまずいが、OBならええんでないかい?
まぁヒゲの隊長が指摘するまでもなく、売国民主党に自衛隊の運用なんざ分かろう筈が無い。
ましてやあの脳みそすっから菅なぞプロ市民上がりだし、兵站の何たるかも分からんからあの様だ。
無能極まりない指揮官に振り回される自衛隊員が不憫でならんわ。
[ 2011/04/11 00:13 ] [ 編集 ]
95274
この人のツイッター読むと政府が如何に仕事してなくて、自衛隊が奮闘してるのかがわかる
[ 2011/04/11 00:19 ] [ 編集 ]
95275
数年前に読んだ本で、
「現在の体制のまま戦争になって、自衛官に戦死者が出た場合、国民は軍事政権を選ぶだろう」
みたいなことが書いてあったが…正しかったな。
目に見える敵が居ない状況でこれだ。仮に他国が攻めてきてたら、一気にクーデター起きてたろうよ。
この機会に文民統制を正常化しないと、次の戦争に間に合わんぞ…。
[ 2011/04/11 00:36 ] [ 編集 ]
95279
ヒゲもヒゲで問題だらけじゃん
本スレの内容も十分筋通ってたし
海外派遣行きまくってたのに他国の装備の何も見てこなかったことが露呈したり
おかげで自衛隊装備は頓珍漢なこと発言したこともあるわで
軍板でももう見捨てられてる方だし
むしろそのスレのニュー速民が正しい見解持っててくれた事が凄かったな

元自衛官だからって誰でも優遇したって得にはならんぞ
良い自衛官が議員なったらなら良いがヒゲは悪い方になっちまってる
[ 2011/04/11 02:12 ] [ 編集 ]
95280
それのスレキャッシュ
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1302346567/
全て読んだ上で判断すべき
[ 2011/04/11 02:19 ] [ 編集 ]
95282
右翼と呼ばれてもいい
売国奴が蔓延るくらいなら自衛隊経験者を進んで政界に取り入れてほしい
軍国主義だのなんだの言いたいやつには言わせとけ
国民の命や国益すら守れない無能が政界にいること自体が異常
[ 2011/04/11 03:53 ] [ 編集 ]
95285
※95280
思いっきり管理人に編集されてんなww
管理人もネトウヨ呼ぼうとしすぎると、
他の人来なくなるぞ
[ 2011/04/11 08:49 ] [ 編集 ]
95287
全角レスを記事内に入れるなクソ管理人
[ 2011/04/11 09:50 ] [ 編集 ]
95288
佐藤は以前から文民統制の使い方がわかってない
[ 2011/04/11 09:56 ] [ 編集 ]
95290
舞台はミスキャストで一杯。誰もその役を望んじゃいないのにな。素敵な話じゃないか。これが俺達のシビリアンコントロールってやつさ。
[ 2011/04/11 10:46 ] [ 編集 ]
95293
なぜヒゲの隊長を朝鮮人が敵視するのかわからん
お前らには関係のないことだろ?
日本の評判を良くする者はみんなウリの敵ってか
[ 2011/04/11 11:54 ] [ 編集 ]
95294
軍が政府をコントロールした方が、よっぽどマシなんだが。
皮肉とか嫌味も含むがね……。
当然のことながら、今の政府は国民を助ける気なんて微塵も無い。
[ 2011/04/11 12:05 ] [ 編集 ]
95295
文民統制といえば、ヒトラーもレーニンもスターリンも毛沢東も全員文民だよね。
全員さぞかし立派な軍隊運用をやってのけたんだよね?

文民統制は素晴らしい制度なんだもんね?
[ 2011/04/11 12:09 ] [ 編集 ]
95296
※95285が「思いっきり編集されてる」というから、
よっぽど主旨の違うこと言ってるのかと思って読んだが
違いがどこなのかもわからん

どこが違うのかまとめてくれ

それとも、いつものチョンの嘘ハッタリ工作か?
[ 2011/04/11 12:13 ] [ 編集 ]
95298
おい、辻本のど腐れババアいつ現地入りするんだよ
ご立派な野郎だな


[ 2011/04/11 12:30 ] [ 編集 ]
95310
有事の際に自衛隊を使い物にならないようにしとくのが
民主党の仕事だよwww
中国人のビザ緩和www着々と準備を進めるのが民主党www
[ 2011/04/11 17:50 ] [ 編集 ]
95315
文民じゃなくテロリストがその国の軍隊の指揮権持ってるんだからスゲェな。
そんな政権にあってなお崩れない国ってのはなおスゲェなw

でも早く何とかしないとKの法則で日本がヤバイ
[ 2011/04/11 18:09 ] [ 編集 ]
95346
政府の動きが怪しいのは確かだと思う
渋々動いてる感がなあ...

民主が続いたら何時の間にか自衛隊が党軍になってるんだろうなw
[ 2011/04/11 22:43 ] [ 編集 ]
95354
東北の救援活動で、国の金を使って民間業者を動かすと、
その金の一部が小沢の所に行くから、
なるべく民間業者は使わない、
といっている者がいる、というのは本当か?
[ 2011/04/12 00:50 ] [ 編集 ]
95356
阪神淡路の時よりはかなり迅速ではあったがな。
15年間に出来ることはもっとあったんだろうが…
[ 2011/04/12 01:14 ] [ 編集 ]
95368
>専門家の助言を聞かずに決定してる事項が相当数ありそうで
そりゃあまあ、首相のブレーン役の補佐官がセラピストとかだしなあ。
まず専門家がおらず、お友達だけで構成された補佐官が勝手なこと言ってるだけ。

いさめたり、情報精査したり収集したり専門家招集する枝野も
何もやってないからな。
[ 2011/04/12 09:33 ] [ 編集 ]
95578
一気にあれだけの人数を投入したところで、機材なんかが圧倒的に足りないんだから意味ないよ。交代要員が居なくて現場の人間はかなり苦労している。
[ 2011/04/14 00:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
















管理者にだけ表示を許可する



sssss 「とある科学の超電磁砲 #1」 無料配信中!