(・∀・)!!ヘッドライ~ン |
|
(・∀・)!!ヘッドライ~ン |
|
元祖オワタあんてな | 全記事一覧 | ≪前ページ | HOME | 次ページ≫
3:珍種の魚(埼玉県):2010/07/18(日) 20:26:14.43 ID:n3WBllZ2
リアル鬼ごっこ
5:グラフィックデザイナー(徳島県):2010/07/18(日) 20:27:28.12 ID:xfU5VPGC
バタフライ・エフェクト見とけ
516:プログラマ(静岡県):2010/07/19(月) 11:11:36.83 ID:C6WLpLf/
>>5
続編出ててびびった。
10:文筆家(アラバマ州):2010/07/18(日) 20:28:48.86 ID:RGfsnw1C
おすすめのネット宅配レンタル教えて
19:エンジニア(香川県):2010/07/18(日) 20:30:37.82 ID:J3LerxHP
>>10
DMM一択
58:ちんシュ大好き(関西地方):2010/07/18(日) 20:35:43.46 ID:XBI4UaQo
>>10
どんなもの借りるかによる
AVならDMM、CDとかならツタヤ
14:沢庵漬け(アラバマ州):2010/07/18(日) 20:29:51.55 ID:RPYeQGl8
>>1
NEXT 夢オチクソ映画
宇宙戦争 ヤマなしオチなしイミなし
デビルマン 日本を代表するクソ映画
15:宮大工(栃木県):2010/07/18(日) 20:30:02.71 ID:MrkFhbeM
ニューシネマパラダイス完全版
17:経済評論家(アラバマ州):2010/07/18(日) 20:30:11.71 ID:sFtQEQ9x
無難にショーシャンクの空に辺り シリーズものならバンドオブブラザーズ
24:彫刻家(静岡県):2010/07/18(日) 20:31:40.91 ID:6cM8zm9P
後味悪いのが見たい
35:経済評論家(アラバマ州):2010/07/18(日) 20:33:11.88 ID:sFtQEQ9x
>>24
戦場にかける橋
106:FR-F1(ネブラスカ州):2010/07/18(日) 20:50:26.08 ID:Q8K5vIHO
>>24
最近ならミスト一択
123:タルト(大阪府):2010/07/18(日) 21:00:54.26 ID:zCiQO0s4
>>24
隣人は静かに笑う
ファニーゲーム
126:大工(東京都):2010/07/18(日) 21:03:39.04 ID:DmuVZMbV
>>24
ダンサーインザダーク
246:建築家(愛知県):2010/07/18(日) 23:43:31.52 ID:Fm72bsBB
>>24
ニコラス・ケイジ主演のウィッカーマンおすすめ
258:軍人(dion軍):2010/07/19(月) 00:04:35.16 ID:5lCy3jMn
>>246
それやばかった
飯がまずくなるレベル
2が今夏公開の処刑人見とこうぜ
25:SV-98(神奈川県):2010/07/18(日) 20:31:43.42 ID:GlL3Wvou
韓国映画の棚減らしてその分洋画や邦画増やせよマジで
49:ニート(長野県):2010/07/18(日) 20:34:41.14 ID:02knhTnw
ジム・キャリーの映画は面白い
72:レミントンM700(西日本):2010/07/18(日) 20:39:28.72 ID:9GltSRMU
>>49
トゥルーマンショウは傑作だった
50:監督(関西地方):2010/07/18(日) 20:34:46.08 ID:VSFLW2j/
女子高生チェーンソー
73:パイロット(埼玉県):2010/07/18(日) 20:39:29.53 ID:7wcXc+Fj
わずかな空間の中で繰り広げられるサスペンス:フォーンブース
クソ生意気でかわいい幼女:ロッタちゃん はじめてのおつかい
午後ロー的な佳作:13F
時代の流れに取り残された駄目人間が立ち直っていく:レボリューション6
みんなで少年の夢を叶えよう:リトル・ダンサー
1回じゃ分からない:メメント
90:新車(千葉県):2010/07/18(日) 20:44:52.06 ID:JJLPTxPX
7人の侍って日本語字幕ある?
ガキの頃観て日本語聞き取れなくて観るのやめたんだけどwww
96:大学芋(北海道):2010/07/18(日) 20:46:40.87 ID:R4dlW6iV
>>90
先月見たけど字幕あるぞ
3時間越えるけど、時間忘れるほど面白かった
99:自衛官(石川県):2010/07/18(日) 20:47:55.42 ID:mLsZ1BWh
なんか最近観たい映画観尽くした感があってワクワクしないんだけど、
これは って映画最近なんか見つけた人教えろ
119:サラリーマン(愛知県):2010/07/18(日) 20:55:09.46 ID:hzoX8jCR
>>99
僕らのミライへ逆回転
邦題に騙されるな、名作だ
206:アニメーター(福井県):2010/07/18(日) 22:16:35.24 ID:i9Q1JXTb
>>99
マット・デイモンの「インファーマント」
実際に起きたADMと味の素との価格カルテル問題を元にしたコメディ映画
142:通関士(関東・甲信越):2010/07/18(日) 21:14:49.69 ID:iUbHZYP2
さまよう刃見てみ
レイプが許せなくなるぞ
あと最後めっちゃ悔しい
161:ファッションデザイナー(大阪府):2010/07/18(日) 21:34:54.85 ID:4kbBfB5j
スティングおもろいね
ああいう単純明快でワクワクするのがいい
どんでん返しだらけのやつ
177:司法書士(山口県):2010/07/18(日) 21:56:58.99 ID:skZWhel2
銀行強盗モノかテロや諜報機関がメインの映画しか観ないけどおすすめない?
ドーベルマン、ハートブルー、レザボア、サスペクツ以外で
215:アニメーター(福井県):2010/07/18(日) 22:22:38.48 ID:i9Q1JXTb
>>177
ワールドオブライズ CIAの中東潜入モノ
バンクジョブ 英国王室のスキャンダルを盗んだ銀行強盗の実話を元にした映画
235:沢庵漬け(アラバマ州):2010/07/18(日) 23:06:49.97 ID:RPYeQGl8
>>177
銀行強盗ならインサイドマンが結構面白かったよ。
パブリックエネミーズは俺のクソ映画ノミネート作品
諜報機関ものならグッドシェパードとかリクルート。
共にCIAの話で前者はサスペンス?系で後者がアクション寄り
テロだとThe Kingdomってのがおすすめ
180:H&K MSG-90(大阪府):2010/07/18(日) 21:59:09.34 ID:adY0GxWC
バタフライエフェクトと並べて置いてあったダークエフェクトっての
借りたら100円の価値もない糞だった
182:ファシリティマネジャー(dion軍):2010/07/18(日) 22:02:34.66 ID:e9Zz62G+
イエスマン
40歳の童貞男
236:はり師(岩手県):2010/07/18(日) 23:08:10.09 ID:fqshZRO3
Saw好きな俺にオススメ教えろ
どんでん返し系で
241:爽健美茶(鳥取県):2010/07/18(日) 23:15:30.75 ID:dnFopLv5
>>236
エスター(子どもがこええ)
ヒルズハブアイズ1, 2(マス夫さんつええええ)
パラサイト・バイティング(植物つええええ)
283:ワルサーWA2000(新潟県):2010/07/19(月) 00:46:52.78 ID:QI+t1bTb
最近借りた中での当たり
当たり
少年メリケンサック
バラッド
真夏のオリオン
蝉しぐれ
微妙
沈まぬ太陽
鈍獣
洋画の呪怨3、パンデミック
傘
モノクロームの少女
ノーイング
2012
なんか幽霊が出るとかでビデオ回してるだけのホラービデオ
4thカインド
287:H&K PSG-1(愛知県):2010/07/19(月) 01:11:06.14 ID:IuY8hLfB
ここ数年見たものでの今思い出したものの個人的感想
◎ 面白かった
バタフライエフェクト 1
マジェスティック
28日後
ウォッチメン
300
スラムドッグミリオネラ
○ まあまあ
28週後
チャーリーウィルソンズウォー
ショーシャンクの空に
REC
イーグルアイ
イキガミ
△ 残念
バタフライエフェクト 3
ミスト
サロゲート
2012
× 後悔
バタフライエフェクト 2
バーティカルリミット
地球が静止する日
REC 2
294:児童文学作家(不明なsoftbank):2010/07/19(月) 01:31:51.36 ID:PE7yJKoz
>>287
死ねよ、バタエフェ2借りてきちゃったじゃねーか
俺が行く前に書け。
342:アニメーター(西日本):2010/07/19(月) 02:20:17.46 ID:J4Ed5pkO
最高の人生の見つけ方
幸福(しあわせ)のスイッチ
グラン・トリノ
画家と庭師とカンパーニュ
Sweet Rain 死神の精度
かもめ食堂
パコと魔法の絵本
何か偏っているが、とりあえず良かった。
345:チンカス(関東・甲信越):2010/07/19(月) 02:29:50.87 ID:hEvsV6pz
子供が主人公で泣ける映画がないか?
357:FR-F2(ネブラスカ州):2010/07/19(月) 03:00:57.10 ID:8shyMwTj
>>345
シックスセンス、AI、ペイフォワード、パンズラビリンス、インアメリカ
371:演出家(dion軍):2010/07/19(月) 03:43:39.37 ID:cfm1NSY6
耳をすませばみたいな鬱になれる映画ない?アニメ以外で
387:カーナビ(神奈川県):2010/07/19(月) 04:11:38.82 ID:1UpruazM
>>371
秒速5センチメートルが有名どころじゃない?
374:実業家(神奈川県):2010/07/19(月) 03:48:47.43 ID:AJNgl3jR
>>371
涙そうそう
主人公に対する救いが一切ない。
378:チンカス(関東・甲信越):2010/07/19(月) 03:58:11.14 ID:hEvsV6pz
>>371
天然コケッコー
380:演出家(dion軍):2010/07/19(月) 04:04:22.67 ID:cfm1NSY6
>>374,378
ありがとう!天然コケッコー、レビューちょろっと見ただけで鬱になりかけてきたよ
425:ネトゲ厨(鹿児島県):2010/07/19(月) 06:32:27.02 ID:2zieIgSn
お前ら洋画の話ばっかりだな
おすすめの邦画ねーのかよ
429:H&K PSG-1(青森県):2010/07/19(月) 06:39:01.73 ID:uVbrVBD9
>>425
片腕マシンガール
東京残酷警察
463:アフィブロガー(東京都):2010/07/19(月) 09:42:08.95 ID:d2q83Rw4
大日本人としんぼるは1円の価値も無いから注意しろ。
479:スタイリスト(アラバマ州):2010/07/19(月) 09:57:11.49 ID:4y46mEmO
韓流コーナー拡大すんの勘弁してくれマジで
他のコーナーが潰されてしまう
492:H&K PSG-1(愛知県):2010/07/19(月) 10:15:16.42 ID:IuY8hLfB
>>479
あれなんでなんだろな
大して借りられてもないのに
501:ディーラー(関東・甲信越):2010/07/19(月) 10:38:25.90 ID:I78Me71j
それなりに作品として楽しめてエロいのおしえろ
503:軍人(徳島県):2010/07/19(月) 10:42:00.48 ID:QYk33zYX
>>501
アドレナリン2 競馬場で青姦しだす
513:空き管(北海道):2010/07/19(月) 11:06:16.99 ID:njHVbemS
>>501
葬式
517:もう4時か(埼玉県):2010/07/19(月) 11:12:50.16 ID:Ey8VH0+1
>>501
ラリー・フリント
526:ハローワーク職員(アラバマ州):2010/07/19(月) 11:47:48.20 ID:sXU171eM
ここまで死霊の盆踊り無し
554:ダイバー(東京都):2010/07/19(月) 16:18:50.86 ID:iCZxnLy0
ロッタちゃんはじめてのおつかいを借りる時の恥ずかしさは異常
559:はり師(栃木県):2010/07/19(月) 17:19:12.73 ID:mWpupzYK
独断と偏見で言わせて貰う微妙にマイナーだけど面白いと思った作品
サンシャイン2057
トレーニングデイ
閉ざされた森
ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
629:フードコーディネーター(アラバマ州):2010/07/20(火) 11:34:14.46 ID:hs42kYKi
ミスト超面白かったけどな
ラストUSA!USA!でハッピーエンドみたいな映画ばかりに慣れた連中にはキツイだろうけど
巨大な怪物より本当に恐ろしいのは追い詰められた人間の心であったみたいなの良いじゃん。
最初に子供のために動いたお母さんこそ普通の映画の主人公的な救済があり
中途半端に周りを切り捨てて動いた主人公連中が悲惨な目に逢うってのも面白い。
7:モンガラドオシ(熊本県):2010/06/18(金) 22:21:54.63 ID:z1rxzlj/
新耳袋はガチで怖い
一人でよんでたらそこらへんのホラー小説より怖い
13:ヌマムツ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:25:21.91 ID:afDDmwCy
>>7
小説は怖いのか。
22:モンガラドオシ(熊本県):2010/06/18(金) 22:32:34.88 ID:z1rxzlj/
>>13夜に部屋の四隅に蝋燭立てて一気に99話全部読むのがオヌヌメ
28:ヌマムツ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:36:06.92 ID:afDDmwCy
>>22
そんなシチュなら何でも怖い気もするけどw
8:イトヨリダイ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:21:56.47 ID:zw7+PoKq
女優霊
10:チダイ(不明なsoftbank):2010/06/18(金) 22:23:07.54 ID:LHEpE3J/
ベタだけどシャイニングは観終わった後腰抜かして30分ぐらい立ち上がれなかった
16:ゼニタナゴ(神奈川県):2010/06/18(金) 22:27:02.14 ID:MoA0KR4d
>>10
テレビドラマ版だろ?
あまりに酷すぎて俺も腰抜かしたよ
14:クロウシノシタ(栃木県):2010/06/18(金) 22:25:59.70 ID:/evusB4e
着信ナシ
主演俺
18:シラウオ(コネチカット州):2010/06/18(金) 22:29:24.84 ID:U5edRv3s
初見のリング
24:サバフグ(大阪府):2010/06/18(金) 22:34:38.60 ID:Cgm6Loyc
松嶋のリングは たいしたことない
こわかったのは高橋克典
31:モルミルス(千葉県):2010/06/18(金) 22:37:15.07 ID:ps/lN1/k
>>24
エロ怖だったなぁ
三浦綺音のおっぱい大好きだったのにいまいち売れなかったな
38:アメリカン・シクリッド(東日本):2010/06/18(金) 22:40:04.27 ID:3t82+8K7
>>31
なつかしー
テレビのやつな
小ぶりなおっぱいがよかった
29:ワラサ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:36:09.31 ID:k5Jl5PIp
呪怨は山海塾のプロモかなんかだろあれ
33:ルリスズメダイ(愛知県):2010/06/18(金) 22:38:08.59 ID:ZQSCnPEB
悪魔の棲む家
ローズマリーの赤ちゃん
オーメン
オーメンはサウンドもいい
43:シラウオ(コネチカット州):2010/06/18(金) 22:46:44.97 ID:gcq7NpMA
ノロイが好きって言うと、必ず罵られる
でもああいうインチキドキュメンタリー形式大好き
ブレアウィッチもそうだけど、ほかにないかね
52:スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/18(金) 22:57:02.97 ID:U5edRv3s
>>43
B級ぽいノリがおもしろいよな
チープなビデオ映像内で淡々と霊が出たりママがガソリン浴びたりするのがいい
48:イヌザメ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 22:54:46.09 ID:H9R4L8gu
最凶じゃないけどエクソシスト3
50:タイセイヨウダラ(長野県):2010/06/18(金) 22:55:36.12 ID:H/K+Pd++
感染
57:ヌマムツ(アラバマ州):2010/06/18(金) 22:58:26.21 ID:afDDmwCy
>>50
良いよねえ。
仄暗い水の底から。も良かった。
65:アメリカン・シクリッド(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:04:41.96 ID:+fYBz3I4
>>57
>仄暗い水の底から
まとわりつくようなじめじめ感が大好き
56:ホウネンエソ(福岡県):2010/06/18(金) 22:58:18.54 ID:ReEKk5dg
ホラーのオチは難しいねえ。途中迄面白い映画ほど後半がぐだぐだ。
62:モルミルス(千葉県):2010/06/18(金) 23:02:25.63 ID:ps/lN1/k
>>56
多分、ラストまで正体が分からず妄想で膨れ上がった期待が露出した瞬間にこんなもんか・・・ってなっちまうんだろ
俺的には姿を出さないままの方が好きなんだがそれじゃ納得出来ない人が多いんだろうな
64:カサゴ(兵庫県):2010/06/18(金) 23:04:10.31 ID:L2hkQn/V
女優霊かな
淡々としているところがいい
最後のユウレイの声の出し方を忘れたようなビビりかたは本当のビビりかただと思う
67:イナダ(ネブラスカ州):2010/06/18(金) 23:05:44.70 ID:UUPrfo8/
ロッキーホラーショーは全然ホラーじゃなかった
85:ボララス(東京都):2010/06/18(金) 23:16:32.91 ID:+7w1omS7
「ミザリー」は、世間で言われるほどは怖さは感じなかったな。
ありゃあの作家のやり方がマズいだけで、無理をせずハイハイと
言うことを聞いていたら、別に危険なことにはならずに
助け出された可能性が高かったからな。
111:シシャモ(福岡県):2010/06/18(金) 23:29:34.52 ID:MDGyXOes
>>85
原作じゃ、不審に思って監禁された家を見に来た警官(だったかな)の頭を芝刈り機でつぶしたりしてるしな…
89:ハナヒゲウツボ(神奈川県):2010/06/18(金) 23:18:03.51 ID:ac+wblO9
テレ東の午後のロードショーで観ると例外なく怖くなくなる
91:コショウダイ(東京都):2010/06/18(金) 23:19:10.52 ID:WMFGDtYO
フジでやってた「放送禁止」だっけ。あれ最初は怖かったな。
93:ボララス(東京都):2010/06/18(金) 23:21:06.76 ID:+7w1omS7
>>91
個人的には、「ストーカー地獄変」が一番完成度が高いと思う。
大家族の奴は、映像的には衝撃的だったけど、
視聴者を真相に導こうとする誘導があからさますぎて、
ちょっと醒める。
100:レインボーフィッシュ(catv?):2010/06/18(金) 23:24:53.87 ID:8930z2sE
カイロってなんだっけ?
霊界があふれたらどうなるの?みたいなやつ?加藤晴彦の
なんか「影」って印象しか残ってないんだけど
それが迫るくるかんじが怖かったような・・・
動画くれ!
107:カワヒガイ(東京都):2010/06/18(金) 23:27:31.92 ID:K4GwQ+rc
>>100
監視カメラでうにょうにょとか、パソコンの中の魂のシミュレーションでふにゃふにゃとか
最後泣きそうになった
127:レインボーフィッシュ(catv?):2010/06/18(金) 23:33:44.53 ID:8930z2sE
http://www.youtube.com/watch?v=3-7FGoA7K8I <br> <br> 監視カメラでうにょうにょとか、パソコンの中の魂のシミュレーションでふにゃふにゃとか <br> 最後泣きそうになった </B>')">>>107
最初の5秒で怖くて観れません
だってなんか、今自分が観てる環境みたいじゃんかよ;;
131:カワヒガイ(東京都):2010/06/18(金) 23:37:50.34 ID:K4GwQ+rc
>>127
そう言えばそうだねw
深夜にパソコンで見たら世界に一人になれる気分が味わえるかもね
113:キノボリウオ(大阪府):2010/06/18(金) 23:29:44.31 ID:2S+lJhTE
耳をすませば
114:アカヒレ(岐阜県):2010/06/18(金) 23:30:19.67 ID:VWXj/q+q
グロイのと怖いのは別なん?
123:ヌマムツ(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:32:30.25 ID:afDDmwCy
>>114
グロ表現が恐怖につながるのなら良いんだけど、
ただ、グロ見せたいだけっぽい感じのはどうかと思う。
ホステルは、駄目なほうに入るかな。
155:カワヒガイ(東京都):2010/06/18(金) 23:46:32.84 ID:K4GwQ+rc
黒沢清は怖い空気の演出がうまいけどお話だけ見るとなあ
でも回路とスウィートホームは日本人なら見ておくべき
降霊はホラーじゃなくて悲しい話でした
157:ウバウオ(京都府):2010/06/18(金) 23:46:53.89 ID:X3eL9pya
当時&初見のチャイルドプレイはマジ怖い
162:モロコ(福岡県):2010/06/18(金) 23:49:51.02 ID:QZV7JuL+
80年代のスプラッター全盛の頃
最初は怖面白かったけど、だんだんスプラッターがメインになって
作品としてのホラーの名作が生まれなかったような気がするんだけど
あってる?
170:ロウニンアジ(東京都):2010/06/18(金) 23:51:33.00 ID:dVMvbLFe
RECのハリウッド版が怖い。
ずっとデクスターの妹の顎女が画面に出ている。
それがキャーキャー吠えながら、狂犬病患者を怖がるという恐ろしい映画。
177:タイワンドジョウ(アラバマ州):2010/06/18(金) 23:55:34.26 ID:2hWcFrfH
http://www.hellowork.go.jp/
181:ウロハゼ(関西・北陸):2010/06/18(金) 23:56:59.46 ID:4R4/o0hr
稲川淳二の恐怖物語4
「てるてる坊主」知ってる奴いる?
あれみたら病院に入院できなくなる。
184:シマフグ(福井県):2010/06/18(金) 23:59:40.91 ID:9hixYnki
>>181
稲川淳二~1.てるてる坊主
これか。
夜中に見る気はしないな。
214:カワビシャ(東京都):2010/06/19(土) 00:14:22.97 ID:KoxBmUB4
http://www.youtube.com/watch?v=vlcxoVl4LL0 <br> <br> <br> これか。 <br> 夜中に見る気はしないな。 </B>')">>>184
病院のERで運ばれてきた患者を見た医師たちが
「うわあグチャグチャだ」
「治療しても無駄だろうな」
「このまま目を覚まさないで死ぬだろ」
と話していたら
「そんなにひどいんですか、私……」と実は起きていた患者が聞いてきてびっくりした。
結局そのまま死んじゃったんだけど。
って話を思い出した
197:アオザメ:2010/06/19(土) 00:07:03.80 ID:W6nmB/E6
箪笥は結構怖かったような
202:バタフライフィッシュ(山形県):2010/06/19(土) 00:08:22.89 ID:WbE1WpYU
変態村
210:エイ(関西・北陸):2010/06/19(土) 00:13:46.18 ID:dBlmPN2/
邦画の名作
・マタンゴ(子供がみたらこわい)
・震える舌(ホラーではない。子供がみたらこわい)
・女優霊(期待せずに見ると怖い
・回路(わけわからんが夢をそのまんま映画にしたみたい)
四谷怪談(戸板かえし)
227:シマハギ(愛知県):2010/06/19(土) 00:18:21.50 ID:CgYoq0kr
海外のホラーは戦う気にもなるが
貞子とか日本物は絶対怖くて戦えない
237:ワラスボ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 00:23:57.70 ID:QgHxtkV5
>>227
欧米のホラーはお国柄の違いか、どーしても何してもどーあっても
何らかの形で“化け物”を出しちゃうからな。
日本のオバケさんは形も定まらずぼんやりしていて、正体もわからない、
いるのかいないのかもわからないから戦いようがない、それが怖い。
海外ホラーは暗闇の中にいる何ものかを怖がり、
日本のホラーは暗闇そのものを怖がる。
256:エイ(関西・北陸):2010/06/19(土) 00:33:12.56 ID:dBlmPN2/
タイホラー結構よい。
EYEだったらEYESだったかもよかったし、「69」も設定が良。
262:チップ:2010/06/19(土) 00:36:18.25 ID:YmcnrCEa
オールナイトロング
パッケージがイカれてて恐る恐る借りたら凄く面白かった
記憶が曖昧だけど2以降はつまんなかった
276:イトマキフグ(関東・甲信越):2010/06/19(土) 00:41:38.44 ID:Cc3GVvV/
オーディションって映画が怖いと聞いて借りようと思ったのにどこのレンタル屋にも置いてないのが怖い。
女子高生サバイバル・ドライブは見終わった後に鏡を覗くと自分が鬼の形相をしていて怖い。
281:ハゼ(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 00:42:49.85 ID:y5YUQsD1
>>276
怖いつーか痛いよあれ
294:ジムナーカス(福井県):2010/06/19(土) 00:48:04.46 ID:i+Xdc7v9
>>276
The Audition Part 01 of 13
325:ハクレン(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 01:28:26.35 ID:Ve76tudx
映画よりTVの再現ドラマのほうが怖い
あと昔なんかの番組で見たカーテンの上から
にゅーって顔が出てくる映像がトラウマ
328:ジムナーカス(福井県):2010/06/19(土) 01:31:56.46 ID:i+Xdc7v9
>>325
トラウマにな~れ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
337:カサゴ(神奈川県):2010/06/19(土) 02:01:35.74 ID:sk63sCCE
リメイク版ハロウィンが中々よかった
久々にぶるっときたわ
351:シュモクザメ(コネチカット州):2010/06/19(土) 02:11:56.69 ID:F+IPsRI+
ホラーに分類されないだろうけど
最近見たのでは「永遠のこどもたち」が一番怖かった
353:アロサ(東京都):2010/06/19(土) 02:13:05.85 ID:ifQWPMev
世にも奇妙な物語のロッカーのやつは未だにたまに思い出す
映画じゃないけど
354:チカ(catv?):2010/06/19(土) 02:15:02.18 ID:acxA1ANm
>>353
どんな内容?初期の頃は奇妙な話じゃなく怪談が多くて面白かったな
355:カレイ(熊本県):2010/06/19(土) 02:15:58.06 ID:lwIEwz1M
>>353
これか?まんまロッカーってタイトルだがw
383:ポリプテルス(中部地方):2010/06/19(土) 06:02:29.36 ID:yyHHCI32
マーターズとかホステルとかソウみたいな最近のホラーは面白いな
なんかシチュエーションがひねってて
394:スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/19(土) 08:35:25.40 ID:l+9j0BMu
デビルマンを劇場で見てしまった時、恐怖に似たナニカを感じた。
405:カマス(愛知県):2010/06/19(土) 08:55:07.09 ID:cqBCNQPr
∧_∧
('A`( ・∀・) 霊なんているわけないよ
( つ旦O
と_)_)
424:ヒメマス(福岡県):2010/06/19(土) 11:25:40.52 ID:75VJW+Qr
って、字幕すら無しか・・・まぁ、見る分には言いか
425:マツダイ(アラビア):2010/06/19(土) 11:44:21.75 ID:o1DBhziY
俺は悪魔の毒々モンスター東京へ行くが最強に怖かったな。
あまりに怖くて眠れなくなって朝までずっと起きてたわ。
TATARIオススメ
434:グローライトテトラ(東日本):2010/06/19(土) 15:30:37.67 ID:RLy1yaG8
「キャリー」のエンディングは当時は本当にショッキングだった。
あれ以降みんながみんな真似したので怖くなくなってしまったが。
435:カラフトシシャモ(中部地方):2010/06/19(土) 15:32:37.44 ID:s9oITTjj
>>434
あの当時あれはショッキングだったね
心臓止まるかと思った、子供の見るもんじゃ無かったな
468:パーカーホ(富山県):2010/06/19(土) 17:21:27.47 ID:IExoXshz
この時期見るのに適した邦画ホラーないかな?
黒沢清全般、鈴木光司全般、清水崇全般以外で。
「雨の街」みたいな地味~~なのが理想。
469:ハタタテハゼ(北海道):2010/06/19(土) 17:24:18.45 ID:yrU6XJjX
引きこもりの俺にニコニコで見れるお勧めおしえろ
470:カレイ(熊本県):2010/06/19(土) 17:32:03.76 ID:lwIEwz1M
>>469
観た事ないけどマイリスにあった
473:スジシマドジョウ(コネチカット州):2010/06/19(土) 17:49:05.11 ID:0qHwTiKO
ホラーではないが震える舌って題名だったかな邦画
少女が変な難病になる闘病映画
そこらのホラーよりヤバかった
478:ポリプテルス(ネブラスカ州):2010/06/19(土) 20:16:19.27 ID:DYc2bp3M
軽くスプラッタだけど
482:カクレウオ(福岡県):2010/06/19(土) 21:34:50.98 ID:D+NfiRhh
>>478
期待せずに1観たら結構面白かった。
2は全く駄目だった。どんな内容だったかも思い出せない。
11:46もしょぼい造りだけど結構面白かった。宇宙人に逃げてるけど。
ミッドナイトミートトレインはこれと違ってかっちり作ってるのにオチは同じく宇宙人に逃げてた。
519:ホワイトフィッシュ(アラバマ州):2010/06/20(日) 00:37:26.33 ID:HaU6Kd1p
小学生の時に観るアニメはだしのゲン
8:ドジョウ(長屋):2010/06/06(日) 21:58:33.34 ID:i1hekyUg
古典だけど未知との遭遇
途中はかったるいけど全体としては面白い
12:トクビレ(西日本):2010/06/06(日) 21:59:39.55 ID:cxigHzvG
インディペンデンスデイ
48:トミヨ(長屋):2010/06/06(日) 22:07:38.73 ID:iPPq+/Lq
>>12
おい、ウィルスミス最高だろ
あと最期突撃したじいさん
19:ダルマガレイ(関西・北陸):2010/06/06(日) 22:00:32.54 ID:OyAt762b
ここまでコンタクト 無し
21:ヨーロッパオオナマズ(新潟・東北):2010/06/06(日) 22:00:37.88 ID:yEOdNtNo
昔よくやってた小さいUFOが沢山出てくるやつ
29:オイカワ(神奈川県):2010/06/06(日) 22:02:46.67 ID:iXwI5FBC
>>21
あれなんだっけ
結構面白かった
題名教えて欲しい
305:ヒメジ(長屋):2010/06/07(月) 08:27:34.47 ID:9dAf4Kj7
>>29
ニューヨーク東8番街の奇跡 かな。
34:ハモ(東海・関東):2010/06/06(日) 22:03:28.42 ID:bQ2mVZx3
マーズ・アタック
39:ノコギリザメ(広島県):2010/06/06(日) 22:06:14.89 ID:N4ac77qj
面白かった
未知との遭遇 サイン
まあまあ
ID4
不気味だった
コミュニオン-遭遇-
43:トミヨ(長屋):2010/06/06(日) 22:06:39.26 ID:/oKSh9ve
遊星からの物体X
51:エボシダイ(東京都):2010/06/06(日) 22:08:10.20 ID:A0YRnJjV
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
77:ドンコ(大阪府):2010/06/06(日) 22:18:15.93 ID:nuLQySnZ
ギャラクシークエスト
82:サッパ(京都府):2010/06/06(日) 22:19:55.04 ID:rP3VzJvN
スタートレック知らないのにギャラクシークエストとか書いちゃうモグリ↓
94:フエヤッコダイ(京都府):2010/06/06(日) 22:23:26.25 ID:lBl8ovhQ
>>82
スタトレ観てなきゃギャラクエの良さが分からないとか言っちゃうモグリ乙
95:レインボーテトラ(ネブラスカ州):2010/06/06(日) 22:23:48.38 ID:BHzPxaxj
サインだけは絶対に許さない
96:カクレクマノミ(関西・北陸):2010/06/06(日) 22:24:15.43 ID:D07VXe7L
圧倒的な軍事力を持ってたけど、最後は微生物に
対応できなくて死んじゃう映画って何てタイトルだっけ?
100:ドジョウ(長屋):2010/06/06(日) 22:26:01.49 ID:i1hekyUg
>>96
宇宙戦争
そういえば誰も揚げてないね
印象薄いのかな
98:ナイルパーチ(大阪府):2010/06/06(日) 22:24:38.03 ID:okQphG+N
俺はグレイ解剖フィルムでトラウマになったからな
逆にエイリアンとか第9地区 とか遊星Xの造形はかっけーって思ってるから怖くもなんともない
118:フエヤッコダイ(京都府):2010/06/06(日) 22:31:13.39 ID:lBl8ovhQ
本当のガッカリ映画とはリメイク版地球が静止する日みたいな作品のことを言う
120:マダラタルミ(不明なsoftbank):2010/06/06(日) 22:31:43.90 ID:WHJgmysI
xファイルで遊星からの物体Xのオマージュエピあったよな
結構面白かった記憶がある
121:オイカワ(神奈川県):2010/06/06(日) 22:32:48.44 ID:iXwI5FBC
>>120
あったな
というかあの雰囲気を最後まで持ってくれたらなXファイルは
TVから電波受信して紙に暗号書きまくる子とか最高だったのに
123:カワヤツメ(catv?):2010/06/06(日) 22:33:14.08 ID:l2Mgl5WO
今年だと第9地区とかか
129:ツムギハゼ(中国四国):2010/06/06(日) 22:36:57.49 ID:qo1Q5GJ0
俺たち馬鹿だな。
STAR WARS忘れてるよw
【レス抽出】
対象スレ:宇宙人、UFO物でで一番面白い映画ってなに? サイン?
キーワード:スター
検索方法:マルチワード(OR)
6 名前: アブラハヤ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 21:58:24.45 ID:YJ6sz2jL [1/4]
スターマン
74 名前: イカナゴ(長屋)[] 投稿日:2010/06/06(日) 22:17:46.58 ID:eRKtX/G0
スタートレックTNG劇場版のファーストコンタクトは何位位ですか。
81 名前: タイセイヨウクロマグロ(長屋)[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 22:19:22.69 ID:meoqUsmX
スターシップトゥルーパーズ
82 名前: サッパ(京都府)[sage] 投稿日:2010/06/06(日) 22:19:55.04 ID:rP3VzJvN
スタートレック知らないのにギャラクシークエストとか書いちゃうモグリ↓
111 名前: ダンゴウオ(鹿児島県)[] 投稿日:2010/06/06(日) 22:29:07.33 ID:qgNiqi91
ドラえもんのび太とリトルスターウォーズ
抽出レス数:5
130:カイワリ(広島県):2010/06/06(日) 22:38:23.43 ID:AMpMIZQU
>>129
あーこいつ得意げにNGワード踏んじゃったよ
166:レンギョ(ネブラスカ州):2010/06/06(日) 23:00:44.51 ID:Q1TnwTCc
のび太の宇宙開拓史
202:開帳◆X9lAMMsI0I :2010/06/07(月) 00:10:41.70 ID:/jLBatOr
地球防衛軍
怪獣大戦争
吸血鬼ゴケミドロ
224:アブラボテ(東京都):2010/06/07(月) 00:36:40.89 ID:Mh2uMMhp
サインが掲げてるテーマって何気に深いんだよな
時代がようやく追いついてきた
225:サンマ(アラバマ州):2010/06/07(月) 00:37:41.05 ID:jVYbyeZa
>>224
どんなていまなんですか
231:アブラボテ(東京都):2010/06/07(月) 00:42:58.80 ID:Mh2uMMhp
>>225
全ての出来事は偶然ではなく必然で必ず何かの意味があるみたいな感じ
過去を振り返ってみると様々なことの積み重ねで今の自分があるし
そして今ある事はこれからの未来へ繋がってゆく。起こる出来事は全て自分にとって意味があることなので
その意味を良く考えて生きなさいみたいなテーマだったと思う
だから宇宙人は水に弱かった
263:タカベ(宮崎県):2010/06/07(月) 02:17:55.19 ID:m/YECess
地球が静止する日?だっけ。
マジ糞。訴訟レベル。
302:ハコフグ(東京都):2010/06/07(月) 08:24:31.29 ID:Ib8FMq+D
ヒドゥン
308:クラウンローチ(大阪府):2010/06/07(月) 08:29:31.69 ID:RFxf47s6
こういうの題材にした映画で面白いのないよなあって思って考えたけどやっぱりなかった
311:ギンメダイ(アラバマ州):2010/06/07(月) 08:31:33.03 ID:241mE2xI
スペースインベーダーだな
中学の時はじめて見て、軍隊とか色んな銃とか出てきてすごい面白かった
今見てみるとただのB級映画だ
351:ペレスメジロザメ(茨城県):2010/06/07(月) 16:11:30.51 ID:UqzNYAEt
ギャラクシークエストでそ
355:アブラボテ(埼玉県):2010/06/07(月) 17:14:42.98 ID:5ledj+4s
>>351
今までかなりの数を観てきたけど、確かに「ギャラクシークエスト」はベスト5に入る面白さ。
自分的には他4作品は
「遊星からの物体X」
「ヒドゥン」
「SF/ボディ・スナッチャー」
「エイリアン」
万人受けしないけど「スターシップ・トゥルーパーズ」も捨てがたい。
ただ「エイリアン」は知的宇宙人でないという点からみれば、除外すべきかも。
356:ツマグロ(長屋):2010/06/07(月) 17:20:20.11 ID:ecCM87de
>>355
スターシップ・トゥルーパーズは名作。
早く2を作って欲しい
361:アブラボテ(埼玉県):2010/06/07(月) 17:53:38.31 ID:5ledj+4s
>>356
既に3まであります。
でも、駄作の誉れが高いです。
385:チンアナゴ(山陰地方):2010/06/08(火) 01:57:51.29 ID:KSSh9le6
V1~シリーズ
小坊の頃、チラ見でも怖かった
59 名前: ギチベラ(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 21:50:06.15FoGz6QRI
やっぱり映画として面白いかどうかだよな。
リングは面白かった。
仄暗い水の底も面白かった。
着信アリは見て無い。
呪怨はダメ。
黒い家は↑のどれよりも面白いが恐怖の質は違う。
結果、一番怖いのは呪怨だが呪怨の怖さは気持ち悪いので嫌い。
ただ怖いのが見たければリング・仄暗いがお勧め。
映画を見たいのなら黒い家がお勧め。
60 名前: ママカリ(東京都)[] 投稿日:2010/04/26(月) 21:50:20.95DpVDK91z
自身の将来を考えた時が一番怖い
76 名前: ブラウントラウト(愛媛県)[] 投稿日:2010/04/26(月) 21:53:21.28G+XAEiub
リング観に行ってから数週間はお姉ちゃんとお母さんと一緒に寝てたわ
94 名前: メゴチ(福井県)[] 投稿日:2010/04/26(月) 21:58:45.98RRGR8J6R
リング2の貞子の母親が例の鏡の中で笑みをうかばせながらスーッと近づいてきたときは泣きそうになった
100 名前: マンボウ(東京都)[] 投稿日:2010/04/26(月) 22:01:40.36BAqW1F3f
寺生まれのTさんコピペを実写化して欲しい
101 名前: ライギョ(京都府)[] 投稿日:2010/04/26(月) 22:02:02.56xLfnMgm1
仄暗い水の底からは雰囲気が良いよな
あの母子家庭とかじみじめした感じとか
呪怨は白塗りは山海塾と思って見てるとかなり笑えたw
白塗りでブリーフの子供最高すぎる
あとクリスマスの深夜にわざわざ呪怨を放送する毎日放送のセンスに嫉妬した
105 名前: レインボーフィッシュ(福井県)[] 投稿日:2010/04/26(月) 22:03:24.33ZzmUWLge
海外のホラー映画って全然怖くないんだよな
急にビックリさせる手法ばっか
リングとかリメイクしたけど、日本製の良いとこ全部ぶっ壊してる
151 名前: アーマードプレコ(神奈川県)[] 投稿日:2010/04/26(月) 22:19:27.84rNdfCBm7
初見のインパクトではVシネ版の呪怨1はなかなか凄かったな
貞子よりも怖かったわ…
それ以降は白塗りの子供とかただのネタキャラに成り下がったけど
167 名前: メチニス(関西地方)[] 投稿日:2010/04/26(月) 22:26:29.53cptqTAnD
じゅおんはただひたすら怖がらせるびっくりさせることに特化した映画だよな
スレタイの中だとリングが一番ストーリーも演出もしっかりしてた
173 名前: タキゲンロクダイ(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 22:33:13.01CvPSnA4b
>>167
たしかに
何も出さずに雰囲気だけで怖がらせたりとか精神的にジワジワくる
で、見てるこっちがハァハァになってきたとこで効果的に出してくる
部屋に帰ったら窓から手が見えたって幻覚ではトリハダたった
168 名前: チップ[] 投稿日:2010/04/26(月) 22:26:30.80xJIctCvw
仄暗い水の底からとかシックスセンスとかほのぼのしたやつはホラー初心者にオススメできる
178 名前: ショベルノーズキャットフィッシュ(アラバマ州)[] 投稿日:2010/04/26(月) 22:39:32.53FHhlPUnZ
ホラー映画って3Dと相性いいんじゃなかろうか
198 名前: メバチ(東京都)[] 投稿日:2010/04/26(月) 22:58:33.97UU5I1THn
>>178
ちょうど前の席の陰あたりから顔出したらどうすんだよ 俺は悲鳴上げる自信がある
182 名前: アストロノータス(関東・甲信越)[] 投稿日:2010/04/26(月) 22:46:01.60XCA7Zu7r
肩を叩かれて振り向いた時殺人鬼がいるのが洋ホラー、何もなく闇が広がってるのが和ホラー
231 名前: パピリオクロミス・アルティスピノーサ(福岡県)[] 投稿日:2010/04/26(月) 23:20:25.928gPYuzII
渋谷怪談だっけか?
男の子が一人、体育館でバスケしてるとボールが消えて回りみて探してると、いきなり後ろから
白い服着て目が真っ黒の幽霊役の人がドドドドって走ってくるやつ。
235 名前: ミツクリエナガチョウチンアンコウ(鹿児島県)[] 投稿日:2010/04/26(月) 23:21:24.61D45EdqV5
ようつべにあった「姿見」ってやつがびっくりした
怖いってよりびっくりだけど
256 名前: サンマ(catv?)[sage] 投稿日:2010/04/26(月) 23:35:02.53hSZxHlFa
>>231
>>235
同じ新耳袋のやつかな・・最後のシーンがビビる(汗
313 名前: アーマードプレコ(dion軍)[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 00:48:24.46WIPtigA5
恐い話のまとめサイトにあった火事の少女が恐かった。
近所の家が火事になって行ってみると自分と同じように野次馬がたくさんいて
燃えている家を見ると二階の窓から小さな女の子が何か叫んでいる。
でも、みんな見ているだけ、不思議に思って周りの人に「何故助けないんだ」って
聞いたら「この家には子供はいないんだよ」って返事。
女の子をよく見ると笑いながら「もえろ、もえろ」って叫んでいたって話し。
364 名前: シマダイ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 07:57:06.212LzYWOls
映画じゃなくてけっこう前に見たドラマだけどアサギの呪いはすげえ怖かった。
ニコ動にあるけど怖くて見れない
376 名前: モルミルス(兵庫県)[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 10:15:10.93bNc7CZyR
なんだかんだで、リングが一番怖かった。
呪怨は化物ハッキシしすぎてあんま怖くなかった。
着信アリは安心して見れるホラー。2や3になるとただのアイドル映画。ウンコ。
仄暗い水の底からは不気味な雰囲気は良いがイマイチ。
391 名前: チョコレートグラミー(北海道)[] 投稿日:2010/04/27(火) 11:49:16.87nPThuZHk
リングは怖かった
うちのビデオデッキが壊れていてよく勝手に動作してたから尚更
392 名前: エンペラーテトラ(宮城県)[] 投稿日:2010/04/27(火) 11:52:12.59Q+pXmEfH
リングの海外版の呪いのビデオはセンスあるな
さすがハリウッド
402 名前: ウツボ(兵庫県)[] 投稿日:2010/04/27(火) 13:50:39.88PJqtuFE9
黒い家をよく聞くが一度も見たことがなかったので今調べてみた
結末もまさかの展開でなかなか面白い映画だった
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31628/story.html
423 名前: アオメエソ(沖縄県)[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 14:59:11.95qcesiSbS
子供の頃読んだ雨月物語は怖かった。
特に吉備津の釜。
427 名前: グルクマ(神奈川県)[] 投稿日:2010/04/27(火) 16:42:06.90iWeiug41
リングも呪怨も続編や映画版は糞だけど、一作目の衝撃は一時代を築いたからな
仄暗いは怖く無さ過ぎてこの並びに入ってるのが理解できない
着信ありは見てないから知らない
433 名前: レンギョ(神奈川県)[] 投稿日:2010/04/27(火) 17:43:38.22tp77j5lK
仄暗いは、盛り上げは上手かったのに終盤で肩透かしだったような記憶がある
内容を覚えてないってことはたぶんつまらなかったんだろう
ラストで肩透かしといえば女優霊も勿体なかった・・・
あれラストの女優霊登場シーンをもっとどうにかすりゃけっこ名作になっただろうに
442 名前: イソギンポ(catv?)[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 20:36:36.61wdWT7AIL
ホモ臭い水野晴郎ら
5:ミツバヤツメ(東京都):2010/06/03(木) 13:24:09.77 ID:jewsrqgR
71 名前: ヤマボウシ(アラバマ州) :2009/07/19(日) 13:18:58.41 ID:GyRKUK4f
小湊鉄道
89 名前: 姫カンムリシャジン(コネチカット州) :2009/07/19(日) 14:38:48.00 ID:Ly/o47EV
http://mup.2ch-library.com/d/1275540014-STIL0026.jpg </B>')">>>71
どこの秘境だよw
と思ったらうちの会社だった
223:キングサーモン(アラバマ州):2010/06/03(木) 14:44:26.97 ID:veS6BKjA
http://www.geocities.jp/tknojp/DSC_1760-2-800.jpg <br> http://www.h4.dion.ne.jp/~rancher/kominato20/kominato474.jpg <br> http://www.fukei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/54/2171/1024-768.jpg <br> http://news.mapcamera.com/media/25/IMGP0118-2.jpg <br> http://news.mapcamera.com/media/25/IMGP0133-2.jpg <br> http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/29/54/d0137754_22255161.jpg <br> http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/d/dsk/20090503/20090503103305.jpg <br> http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/25/85/f0147385_1332522.jpg <br> http://blog.kororo.jp/upload/2008/12/EPSN2521_3.jpg <br> http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Kominato_Railway_Headquarters.JPG <br> <br> 89 名前: 姫カンムリシャジン(コネチカット州) :2009/07/19(日) 14:38:48.00 ID:Ly/o47EV <br> <a><FONT color=#0000FF>>>71</FONT></a> <br> どこの秘境だよw <br> と思ったらうちの会社だった </B>')">>>5
光回線があって、コンビニが近くにあって、虫から守られている家があるならここに住みたい
345:アブラツノザメ(福岡県):2010/06/03(木) 15:50:45.53 ID:3mcUc87y
http://www.geocities.jp/tknojp/DSC_1760-2-800.jpg <br> http://www.h4.dion.ne.jp/~rancher/kominato20/kominato474.jpg <br> http://www.fukei-kabegami.com/cgi-bin/photo2/54/2171/1024-768.jpg <br> http://news.mapcamera.com/media/25/IMGP0118-2.jpg <br> http://news.mapcamera.com/media/25/IMGP0133-2.jpg <br> http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/29/54/d0137754_22255161.jpg <br> http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/d/dsk/20090503/20090503103305.jpg <br> http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/25/85/f0147385_1332522.jpg <br> http://blog.kororo.jp/upload/2008/12/EPSN2521_3.jpg <br> http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Kominato_Railway_Headquarters.JPG <br> <br> 89 名前: 姫カンムリシャジン(コネチカット州) :2009/07/19(日) 14:38:48.00 ID:Ly/o47EV <br> <a><FONT color=#0000FF>>>71</FONT></a> <br> どこの秘境だよw <br> と思ったらうちの会社だった </B>')">>>5
これのどこが田舎なんだよw
357:エポーレットシャーク(catv?):2010/06/03(木) 15:58:19.26 ID:nYze0POB
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/29/54/d0137754_22255161.jpg <br> これのどこが田舎なんだよw </B>')">>>345
よくみろ!電車のてっぺんにパンタグラフがないんだぞ!
ジーゼルなんだ。
362:カミナリウオ(北海道):2010/06/03(木) 16:02:48.22 ID:VaYLOHX/
>>357
え、それ普通じゃないのか…
9:ユゴイ(北海道):2010/06/03(木) 13:25:07.64 ID:nwnx+zPd
田舎らしい田舎で静かに暮らしたいのです
11:カンダイ(徳島県):2010/06/03(木) 13:25:54.08 ID:qGQTe8Bz
↑ここまで田舎
↓ここからも田舎
12:レインボーフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 13:26:03.82 ID:Xajwr53T
和歌山の奥地もなかなかだが
13:クダヤガラ(関東):2010/06/03(木) 13:27:13.26 ID:ANuPpuGW
田舎暮らし憧れるわー
お前らにどんだけ止められても憧れるわー
16:[―{}@{}@{}-] ホウズキ(西日本):2010/06/03(木) 13:27:29.96 ID:o1lIvTOw
電車が走っている所は十分都会
24:レインボーフィッシュ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 13:29:49.19 ID:Xajwr53T
>>16 となると真の田舎は南硫黄島辺りか?
17:ホホジロザメ(長崎県):2010/06/03(木) 13:27:31.54 ID:hrUEcMSk
日本にこんな田舎があったのかとか
都会から田舎に二人組が出て行って
1を許す気になったとかいう
コピペくれ
20:イシドジョウ(石川県):2010/06/03(木) 13:28:14.66 ID:1fGa4B2C
我々はhttp://www.shinmai.co.jp/photo/201005/10053101.htm </B>')">>>1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、1の故郷である群馬県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。
小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
424:ウナギ(長屋):2010/06/03(木) 16:46:48.56 ID:A8Wiz2c8
>>20
遅すぎだろ
22:サカタザメ(山形県):2010/06/03(木) 13:29:35.75 ID:6ddlzYft
26:ヌノサラシ(新潟・東北):2010/06/03(木) 13:31:38.28 ID:ccD1bgdb
千葉市より向こう側は東北民もびっくりするほど田舎だった
東京まですぐなのに農村風景がひろがってて、ギャップで感動した
千葉が好きになったかもしれん
27:シルバーシャーク(長屋):2010/06/03(木) 13:32:27.96 ID:nZHUHHqD
お前らの地域じゃ買い物に行くとき
「街行って来る」って言うんだろ
73:スズキ(栃木県):2010/06/03(木) 13:46:15.07 ID:RIXfCVUH
>>27
行ける範囲に街がない
28:デメニギス(山梨県):2010/06/03(木) 13:32:45.16 ID:+ZAPz1nT
田舎でも平野と海がある田舎は開放感があっていい
山に囲まれた田舎は死ぬ
30:ドンコ(岐阜県):2010/06/03(木) 13:32:58.59 ID:t/7W+Ei8
北陸はすごい
富山県とかすごい
117:グルクン(catv?):2010/06/03(木) 13:58:01.00 ID:3p3xY183
>>30
あ?富山の学生は日本一かわいくて頭いいんだぞ
31:アオヤガラ(岡山県):2010/06/03(木) 13:33:28.90 ID:NC5KMDtE
うちはまだ薪で風呂たいとるよ。
34:イシガレイ(山形県):2010/06/03(木) 13:36:05.42 ID:pERiYxGU
>>31
煙突そうじ大変だろうな
32:メチニス(アラバマ州):2010/06/03(木) 13:34:11.82 ID:dQJnzAiX
母ちゃんが新任の教師のころすごい田舎の漁港が赴任先で
教え子の一人が同じクラスの子の家庭に働き手として引き取られた里子で
半奴隷状態の生活してて家族がごちそう食ってるとき
暗くて冷たい土間で残飯食わされてたって話を聞いたことがある
43:アブラツノザメ(東京都):2010/06/03(木) 13:38:35.58 ID:hhJaYwMI
>>32
何時代の話だよw
50:メチニス(アラバマ州):2010/06/03(木) 13:40:08.84 ID:dQJnzAiX
>>43
昭和50年くらいの話
37:ネコギギ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 13:36:26.29 ID:v6vfbfk2
わけのわからん風習の残ってる本物の田舎に行ってみたいわ
よくセックスで女としての喜びを教えるとかどうとか言うが、そういう風にそこに住んでる若い女に都会の生活ってのを見せたらどんな顔するんだろう
47:メチニス(アラバマ州):2010/06/03(木) 13:39:41.96 ID:dQJnzAiX
>>37
女性向けの農村体験ツアーみたいなのに参加してホームステイしたら
その家の息子と同じ布団に寝させられそうになり拒んだら何しにきたと追い出されたとか
農協の幹部達が就業中に女性職員たちのおっぱい背後から揉んだり
飲み会の席で公開集団レイプされそうになったとか北海道はすごいとこがあるらしいよ
40:テングハギ(愛知県):2010/06/03(木) 13:38:03.53 ID:C7iwWqkJ
コンビニまで徒歩でいけるなら都会
44:ラミーノーズ・テトラ(東京都):2010/06/03(木) 13:38:43.42 ID:rscxAUmX
群馬県がすごいらしいな。
105:ウケクチウグイ(アラバマ州):2010/06/03(木) 13:55:37.86 ID:1M15rx5D
568:テトラ(山形県):2010/06/03(木) 18:35:51.54 ID:ZRZw6yJI
http://blog-imgs-40-origin.fc2.com/n/e/t/netamichelin/2009062101.jpg <br> http://blog-imgs-19-origin.fc2.com/i/c/h/ichisureichi/org132472.jpg <br> http://f23.aaa.livedoor.jp/~nakamura/phpjoyful/img/82.jpg <br> http://bbs50.meiwasuisan.com/bbs/kaiki/img/12533452510055.jpg <br> http://bbs50.meiwasuisan.com/bbs/kaiki/img/12533452510227.jpg <br> http://bbs50.meiwasuisan.com/bbs/kaiki/img/12533452510453.jpg </B>')">>>105
安心した。
49:アブラツノザメ(千葉県):2010/06/03(木) 13:39:53.19 ID:HHY66nTJ
東京から一番近い棚田、大山千枚田
51:コクチバス(アラバマ州):2010/06/03(木) 13:40:10.15 ID:YS+oG/p4
津軽鉄道カッコよすぎワロタ
57:ホウズキ(東京都):2010/06/03(木) 13:41:12.72 ID:nDZIhAM7
散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、
通りがかったフル装備の登山家に
「山を舐めるんじゃない!」
と怒られた。 (´・ω・`)
71:ショベルノーズキャットフィッシュ(コネチカット州):2010/06/03(木) 13:46:05.09 ID:IO+GGGWx
青森
142:イトヒキアジ(千葉県):2010/06/03(木) 14:03:54.26 ID:joK6kSuG
http://mup.2ch-library.com/d/1275540014-STIL0026.jpg </B>')">>>71
意外と栄えてるね
201:ウスバハギ(青森県):2010/06/03(木) 14:33:02.50 ID:e3pp/7pv
http://mup.2ch-library.com/d/1275540014-STIL0026.jpg </B>')">>>71
青森はそんな秘境じゃねぇよw
城
フィールド
海岸
湖
81:コノシロ(島根県):2010/06/03(木) 13:47:22.87 ID:PfVKuc7x
島根来いよ。ただまあ交通の便が悪すぎて一度住んだら最後、半鎖国
359:グルクン(島根県):2010/06/03(木) 16:00:37.27 ID:7Qqg7kDd
>>81
ちょっと前まで島根にはセブンイレブンが一店舗も入ってきてなかったらしいな
瀬戸内の島はひどかった
下水道が通ってないからトイレは浄化槽か汲み取り式で
いまだに畑に自家製の肥えを撒く家庭があるが本当に今は21世紀か
967:ハシナガチョウチョウウオ(佐賀県):2010/06/04(金) 11:10:09.90 ID:lLUDIaqL
>>359
うちは町が汲み取りに来てくれないから畑に撒いてるよ
89:アオザメ:2010/06/03(木) 13:48:33.53 ID:jzcZq7ae
長野市 96坪 100万
所在地 長野市若穂保科
○上信越道長野IC~15分 ○保科温泉に3分 ○支所・JA・〒へ5分
○地続きの畑が借りられる ○12坪の物置付き ○土地借地料3万円/年
○水廻り等の補修要 ○土地だけ借りるとこんなにお安い!
http://www.janis.or.jp/users/ssupport/html2/29.htm
101:レモンザメ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 13:54:51.46 ID:3TnKqcgg
東京横浜大阪神戸以外は田舎だろ。
120:タカベ(石川県):2010/06/03(木) 13:59:10.37 ID:k6EA4yFQ
>>101
神戸なんて8割は山だぞ
繁華街ですら気がついたら急な坂を歩いてるレベル
138:メチニス(アラバマ州):2010/06/03(木) 14:03:20.45 ID:dQJnzAiX
>>120
神戸は高級住宅街だな~なんて思って歩いてたらイノシシが出たなんて騒いでてびびる
106:ホキ(長野県):2010/06/03(木) 13:56:00.27 ID:KmzIMF6y
新潟行くときに列車で通る妙高高原あたりがこの時期すごい絶景だぞ
イメージ的にはアルプスの少女ハイジって感じ
115:アブラツノザメ(東京都):2010/06/03(木) 13:57:35.40 ID:f76Yu97Y
東京の奥多摩なんて田舎中の田舎
116:ネコザメ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 13:57:58.32 ID:wb3zU0FB
山奥の廃村とか見てみたいよな
妖怪がでてきそうな
130:ガストロ(愛知県):2010/06/03(木) 14:02:27.41 ID:PyqtrcFZ
名古屋もちょっと東に行けばすぐ田舎地帯だよ
西は魔境
133:ユウゼン(静岡県):2010/06/03(木) 14:02:52.13 ID:vqjNtHRE
夏はクソ暑くて
冬はそこそこ寒くて年に2~3回ぐらい雪が10~20CMぐらいつもる
THE日本の四季 京都みたいな所に住みたいけど(もうちょい田舎にしたような)
愛知当りがにてるんかな?
145:ギンザメ(catv?):2010/06/03(木) 14:05:55.00 ID:+RVDm+ud
>>133
新潟市ならほぼ同じ条件だぞ
文化的なものは皆無だが
136:ドロメ(埼玉県):2010/06/03(木) 14:03:11.14 ID:DlAt2Zw2
ここ行きたい
689:カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/03(木) 20:30:32.89 ID:cPrT+ySa
>>687
中之条ってかいてある
八ツ場ダム建設場?
715:デンキウナギ(神奈川県):2010/06/03(木) 20:40:37.44 ID:zi1Sw9hd
>>689
調べたら毛無峠っぽい
822:ニシン(山梨県):2010/06/03(木) 22:19:02.79 ID:pX1uC1UA
>>715
俺の頭は関係ないだろ
146:ヒメツバメウオ(東京都):2010/06/03(木) 14:06:28.92 ID:/BX2AQL1
白丸駅(東京都)
159:アカメ(京都府):2010/06/03(木) 14:13:02.28 ID:T8bsHE92
http://gorry.haun.org/pic/20051009/IMG_9343.jpg </B>')">>>146
東京にもこんなのあんのか・・・
869:サヨリ(愛知県):2010/06/03(木) 23:12:25.67 ID:rbQ1YgH/
http://gorry.haun.org/pic/20051009/IMG_9343.jpg </B>')">>>146
Suicaの端末だけタイムスリップしたみたいだ
147:ネコギギ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 14:07:14.05 ID:v6vfbfk2
こういう田舎って残すべきなのか、発展させるべきなのか
東京一極化してるのは歪んでると思うが、だからこそ田舎を求める人もいるんだよな
バランスが難しいな
170:ホウズキ(コネチカット州):2010/06/03(木) 14:21:19.89 ID:9qjVnS3i
島根だけど下水道通ったぜ。もうバキュームカーは来ないし生活廃水垂れ流しも無い
まだの所は我が町は島根以下という事を心に刻んで欲しい
174:ダンゴウオ(京都府):2010/06/03(木) 14:24:27.53 ID:Jmz5Njhy
職さえくれればどんな山奥にだって行くぜ
177:アブラツノザメ(北海道):2010/06/03(木) 14:25:35.74 ID:oLVJbOYE
>>174
はい。
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1831&TSW=upqqbef
194:タカベ(石川県):2010/06/03(木) 14:31:11.94 ID:k6EA4yFQ
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1831&TSW=upqqbef </B>')">>>177
ちなみにこんな感じ
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=33.990911,135.789814&spn=0.105893,0.17767&t=h&z=13&brcurrent=3,0x6006fa8b36db98a7:0xf051cd9df95ca487,1
207:アブラツノザメ(北海道):2010/06/03(木) 14:37:26.92 ID:oLVJbOYE
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=33.990911,135.789814&spn=0.105893,0.17767&t=h&z=13&brcurrent=3,0x6006fa8b36db98a7:0xf051cd9df95ca487,1 </B>')">>>194
まじで大変そうだなここらへんの人達は
181:アブラツノザメ(福島県):2010/06/03(木) 14:26:40.08 ID:SgPLSH4U
福島県内だと会津の奥ではいまでも区長さんちに電話借りに行く地域が結構ある
184:セイゴ(佐賀県):2010/06/03(木) 14:27:57.03 ID:wa8g9akM
>>181
携帯つながんないの?
203:アブラツノザメ(福島県):2010/06/03(木) 14:34:22.42 ID:SgPLSH4U
>>184
その地区の中でごく希に繋がるところがあって、そこの家ではなんか周りに
「えー今時携帯繋がらないとこ住んでんの?ありえねー」とか言って回ってるらしい
ちなみにライブカメラで見る会津若松なんかはその地域にとっては大都会
公務員になって郡山に配属されようもんなら部落一同が万歳三唱して見送る
183:メクラウナギ(東京都):2010/06/03(木) 14:27:49.03 ID:+3JfL3Sk
上京してきた人は、バスに乗りたがらない
188:オオセ(東京都):2010/06/03(木) 14:29:19.58 ID:b0eNOSAC
>>183
あるある。何でなんだろうな
190:メクラウナギ(東京都):2010/06/03(木) 14:30:17.20 ID:+3JfL3Sk
>>188
俺もそうだけど、いっぱいありすぎで恐い
どこ連れて行かれるかわかんない
田舎だと、右に行くか左に行くかしかないしw
196:アブラツノザメ(千葉県):2010/06/03(木) 14:31:33.34 ID:HHY66nTJ
やっぱ離島じゃないかな。
八重山のあたりじゃ最近まで牛で農耕してたし。
ローカル線の風景なんて日本中どこでも見られるものだろ。
210:マス(山陽):2010/06/03(木) 14:38:39.79 ID:Mswr3qhY
広島の口和、作木、東城はなかなかガチ
東城町の入口にはポプラというコンビニがあり、そのコンビニにはこう注意書きがある
『これより先三時間はコンビニ、スタンド、公衆電話はありません』と
知る人ぞ知る最果てのコンビニが広島にはある
212:オオカミウオ(和歌山県):2010/06/03(木) 14:40:04.10 ID:cSpYLI+r
ウチの近所には、皇室しか入れない結界がある。菊の御紋と六芒星が結界門に刻まれ
てて、村長が代々、そこの守を務める。
例祭の時に唱う祝詞はおよそ、日本語とは思えない。
225:ヤイトハタ(兵庫県):2010/06/03(木) 14:45:54.19 ID:GuWy4gMA
神戸
夜に彼女連れて六甲に上がろうとしたら
有料道路の入り口を横断してるイノシシとウリ坊に突っ込みかけた
料金所のおっちゃんが微笑ましそうに
その一行が通り過ぎるのを見てた
彼女は目を見開いたまま固まってた
232:オヤビッチャ(関東):2010/06/03(木) 14:50:44.70 ID:BfB44Isl
南房総の山の中はちょっとした秘境
238:カブトウオ(青森県):2010/06/03(木) 14:54:43.50 ID:FkYfOmf3
田舎だろうが都会だろうがカメムシが出るから嫌だ
248:アブラツノザメ(アラバマ州):2010/06/03(木) 14:58:37.61 ID:6D2gaTLk
>>238
この間、生まれて初めて噂のカメムシを目撃しました!
「なんか変な虫がいる!」
「あらこれカメムシじゃないの」(地方育ちのおばちゃん80代)
「え?どれどれ?これがカメムシっていうの?覚えておこう」(東京育ちのおばちゃん70代)
そんな感じでした
259:アブラツノザメ(茨城県):2010/06/03(木) 15:03:47.54 ID:jBtAJekB
親戚が山形で農家やってるけど遠野物語に出てきそうな秘境だった
268:メクラウナギ(東京都):2010/06/03(木) 15:06:57.09 ID:+3JfL3Sk
こないだ故郷の友人2人が東京に遊びに来た時の事だ
俺は一旦仕事場に寄らなくちゃいけなくなって、新宿で別れた
「渋谷も秋葉原も山手線に乗ればいけるよ、遊んでおいでよ」
「うんわかった」
それから3時間後、再び新宿で会った
「何してた?」
「ずーっとここにいた」
駅で迷子になって出られなかったんだぞ!
新宿駅はおそろしす!
284:キンチャクダイ(群馬県):2010/06/03(木) 15:18:33.32 ID:3EipYx3w
田舎はいいぞ~
めしうまい。
家広い。
ドライブ楽しい。
駐車場広い。
混まない。
目に優しい。
温泉きもちいい。
釣り楽しい。
いのししいる。
鹿もいる。
285:アブラツノザメ(アラバマ州):2010/06/03(木) 15:20:09.03 ID:6D2gaTLk
>>284
虫は?
287:キンチャクダイ(群馬県):2010/06/03(木) 15:21:24.69 ID:3EipYx3w
>>285
捕り放題。
292:ヤツメウナギ(長野県):2010/06/03(木) 15:23:24.86 ID:7QyUiJdh
>>285
食べ放題
293:アブラツノザメ(関西地方):2010/06/03(木) 15:23:26.08 ID:ixeqoPIH
Iターン、Uターン大募集!!?日本一大きな村が、意欲のある人求む!
http://www.vill.totsukawa.lg.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1831&TSW=upqqbef
おい無職ども出番だぞ
310:カエルアンコウ(北陸地方):2010/06/03(木) 15:31:09.11 ID:jFVUnChL
そのIターンとやらでたまにすかした野郎が東京から来るけど勘違い野郎ばかり
東京の仲間呼んでギター弾いたりバーベキューやったり町の林にアスレチックス作ったりヤりたい放題
だから火事と葬式以外はお前らいない存在だからと
オサによって村八分に決定されてた
ざまみろ東京もん
300:ヨゴレ(山陽):2010/06/03(木) 15:25:48.38 ID:DA78OUoy
俺の職場の同期の女の子かなりロリ系でかわいい
家は両親と暮らして兼業農家
いまだにトイレのウンコ 畑に肥料として使うって言っていた
そいつのだけなら 手伝いたい
312:アブラツノザメ(関西地方):2010/06/03(木) 15:31:40.07 ID:ixeqoPIH
無職ども南国の島でバイトしようぜ
【楽天市場】【求人・アルバイトスタッフ 募集】:明日葉八丈島特撰品 くさや市場
http://item.rakuten.co.jp/hachijou/692071
332:サンマ(dion軍):2010/06/03(木) 15:40:20.65 ID:SOWnbHSQ
「リヤカー飛び出し注意」っていう看板がある。
333:ブルーギル(静岡県):2010/06/03(木) 15:40:29.83 ID:o6SzNYE/
俺が住んでる所は、サル、イノシシ、鹿による食害、しまいには熊が出てくる。
役所の放送で熊が出たので注意してくれとか言っちゃうし
数年に一度猟友会がライフルでサルの駆除。銃声が聞こえてくる。流れ弾に
注意の看板あり。
車が無いとどこにも行けないので、足腰立たなくてプルプルしてる爺さんでも
車を運転してる。
最近ようやく光ケーブルが来たけどNTTじゃなく地元のケーブル屋だった。
351:ヒメツバメウオ(富山県):2010/06/03(木) 15:54:53.58 ID:3r7AThn3
俺も田舎に住みたい
どこにいけばいいんだよ・・・
いやまじで 富山といえども山のほうにいかないとねぇし
356:ドラード(徳島県):2010/06/03(木) 15:57:59.56 ID:lEDoa0kq
トラクターが国道走って瞬間的に渋滞するとか
都会じゃ考えられないんだろうな。
358:ヒナハゼ(愛知県):2010/06/03(木) 15:58:47.85 ID:/ERx979P
田舎と言えば海岸沿いのドライブインの中華そば
368:ニュージーランドミナミアユ(宮崎県):2010/06/03(木) 16:07:05.87 ID:ueyJo/wJ
俺んちまで300mほどこんなんです
370:カミナリウオ(北海道):2010/06/03(木) 16:10:53.64 ID:VaYLOHX/
http://lh6.ggpht.com/_iQiiOlAAWVo/S_ntOdprHRI/AAAAAAAAEOc/C_s3ncRkddU/s800/DSC_0020-1.jpg <br> 俺んちまで300mほどこんなんです </B>')">>>368
地元ゲリラが潜んでるな
気をつけてくれ
369:シャチブリ(北海道):2010/06/03(木) 16:10:48.59 ID:4juUgNTk
たぶん俺の実家が最強だな
まだ裏山越えると測量すら入ってないからな
393:タイセイヨウクロマグロ(青森県):2010/06/03(木) 16:26:57.78 ID:FZbz+CWO
405:ホウズキ(福島県):2010/06/03(木) 16:32:20.07 ID:pv1pBoH6
425:ギンザケ(茨城県):2010/06/03(木) 16:47:33.00 ID:bQUXDhmm
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org935240.jpg </B>')">>>405
たまんねえなおい
502:ホウズキ(アラバマ州):2010/06/03(木) 17:42:11.16 ID:dcab4eLw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org935240.jpg </B>')">>>405
こういう景色が日本の原風景とか言われると腹が立つ
自分が子供の頃は光化学スモッグで校庭では遊べないわ、
広場といえば工事現場とか建築資材置き場だったし、
林間学校だって軽井沢の別荘や箱根の鉄筋コンクリートのビルだったのに
506:ニジマス(和歌山県):2010/06/03(木) 17:44:39.83 ID:5aDgLTUB
>>502
どんだけ都会だよ・・・
子供の頃は防空壕で遊んだり、収穫が終わった田んぼで走りまわったりしただろ
407:チョウザメ(東京都):2010/06/03(木) 16:34:00.64 ID:xH5AdXjj
「田舎は電車が一時間に一本」とか言ってたけど、実際田舎行ったら
二時間に一本とかでビックリしたな。
446:ニジマス(和歌山県):2010/06/03(木) 16:59:07.10 ID:5aDgLTUB
うちのすぐそばから船に乗って、
波に10分ぐらい揺られると・・・
気持ちがいい田舎に辿りつけるよ
夏はオススメ
901:サメガレイ(東京都):2010/06/04(金) 05:41:25.05 ID:9hOj5MjV
http://blog.qlep.com/getimage.php?acnt=171351&fn=189342.jpg <br> 波に10分ぐらい揺られると・・・ <br> http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/cb1d395e44dcee51012ce73c31ba843e.jpg <br> <br> 気持ちがいい田舎に辿りつけるよ <br> http://goodrider-bike.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2007/10/13/dsc_0131.jpg <br> http://www.fujiya.tv/tomosima10.jpg <br> http://art14.photozou.jp/pub/209/205209/photo/21813870.jpg <br> http://www.iza.ne.jp/images/user/20090322/445942.jpg <br> <br> 夏はオススメ </B>')">>>446
最高だなおい。特に最後の一枚がたまらんわ。
こんなところで潮風をほほに受けながらイルカの肉をガンガンむさぼりたいわ。
461:アカハタ(東京都):2010/06/03(木) 17:08:57.30 ID:0ZI5QtWR
東京都青ヶ島にはあこがれる。
あそこもそうとうな秘境。
464:カスザメ(大分県):2010/06/03(木) 17:14:10.44 ID:dvgKJkgu
>>461
青ヶ島の人が書いてるブログを毎日見てたわ。
けっこう近所づきあいとか、島の行事とかが多くてたいへんそうだったよ。
473:アブラヒガイ(栃木県):2010/06/03(木) 17:23:46.15 ID:3W1V0atI
栃木なんてもう田舎らしい田舎は存在しないのに田舎扱いされてるしな
474:アブラツノザメ(長屋):2010/06/03(木) 17:25:38.92 ID:W/2CE3Bc
こういう所ってって消防団とか有って、低教養の世界が狭いおっさん共と酒飲まなきゃやっていけなくて
夏は訳の分からない虫がそこら中に湧き出るんだろ?
479:ノコギリダイ(神奈川県):2010/06/03(木) 17:27:56.29 ID:usUdeyFH
>>474
夜中自動販売機にカメムシがたかってるのを見た時はリアルさぶいぼ出た
484:クロサギ(関西):2010/06/03(木) 17:31:44.71 ID:XFbZJVBR
>>474
一年に一回位ムカデが添い寝してくれるよ
491:メクラウナギ(東京都):2010/06/03(木) 17:35:03.35 ID:+3JfL3Sk
>>484
寝返り打ちながら枕の下に手入れて、
あ、イテテ、しびれたかな~と手を出したら、ムカデが食いついてたことがある
494:ヤジブカ(東京都):2010/06/03(木) 17:36:24.57 ID:KG7dv4m6
うちの実家近くからの風景
病院や警察どころか車が走ってないよ
604:ニシン(山梨県):2010/06/03(木) 18:53:19.55 ID:pX1uC1UA
http://uproda.2ch-library.com/252399fpo/lib252399.jpg <br> <br> 病院や警察どころか車が走ってないよ </B>')">>>494
マジでこういうところに住みたいけど仕事がなぁ・・・
609:ヤジブカ(東京都):2010/06/03(木) 18:55:39.26 ID:KG7dv4m6
>>604
仕事もそうだけど娯楽も何もないぞ
夏は泳ぐか釣り、冬は釣りくらいしかする事ない
今はネットがあるから多少マシだろうけど
632:ニシン(山梨県):2010/06/03(木) 19:16:37.90 ID:pX1uC1UA
>>609
娯楽はネットがあればマジで十分
もうのんびり暮らしたいの
514:ノコギリダイ(神奈川県):2010/06/03(木) 17:56:07.10 ID:usUdeyFH
高知の田んぼの中に戦闘機の掩体壕が残ってる画像があったんだが
どこに埋れたのか見つからない・・
525:メクラウナギ(東京都):2010/06/03(木) 18:00:40.02 ID:+3JfL3Sk
>>514
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/koutienntaigou.htm
地元だなこりゃ
535:アブラツノザメ(東京都):2010/06/03(木) 18:06:33.81 ID:exfbbBII
富山って未踏の地がまだあるんでしょ?信じられる?今2010だぜ
それなのにまだ残ってるってどんだけ秘境なんだよ
540:ヒメツバメウオ(富山県):2010/06/03(木) 18:12:53.79 ID:3r7AThn3
>>535
立山連峰はしょうがない
553:サメ(香川県):2010/06/03(木) 18:25:31.24 ID:v5VCXgkM
瀬戸内の島在住の俺はどうなるの
559:シマダイ(岡山県):2010/06/03(木) 18:29:40.31 ID:HRWgqvN6
>>553
どこ島よ
島住みあこがれるわ
562:ヤジブカ(東京都):2010/06/03(木) 18:31:33.45 ID:KG7dv4m6
>>559
島暮らしなんて不便なだけだぞ
569:シマダイ(岡山県):2010/06/03(木) 18:36:12.01 ID:HRWgqvN6
>>562
ああ送料とか考えるとそうかもな
575:ヤジブカ(東京都):2010/06/03(木) 18:39:29.21 ID:KG7dv4m6
>>569
買い物するのがひたすら不便だぞ
基本発売日に手にはいらね
585:シマダイ(岡山県):2010/06/03(木) 18:46:37.68 ID:HRWgqvN6
>>575
でも発売日に手に入れなきゃいけないものって別にないんじゃね
新聞とジャンプぐらいか
590:ヤジブカ(東京都):2010/06/03(木) 18:48:45.60 ID:KG7dv4m6
>>585
新聞は朝7時の船便で届いてたな
マンガ雑誌はほとんど手に入らないんで船で街に出て購入
待ちに待った欲しいものが発売日に手に入らないってのは辛いぞ
602:シマダイ(岡山県):2010/06/03(木) 18:53:12.49 ID:HRWgqvN6
>>590
ネットがあると余計そう感じるのかもね
アニメの実況に参加できないつらさみたいなものか
555:アブラツノザメ(dion軍):2010/06/03(木) 18:26:46.04 ID:ZC457rrY
人口1000人いない離島で育ったけど
それほど田舎とは感じなかった、山川がなかったからかな
母方の実家東北にいったときのが田舎を感じたよ
566:アコウダイ(アラバマ州):2010/06/03(木) 18:34:03.04 ID:6elucTan
俺も瀬戸内の島出身
小6の時、唯一の同級生の女と二人で対岸の市にギョウチュウ検査を受けに行ったのが唯一の思い出かな・・・
567:ナシフグ(大阪府):2010/06/03(木) 18:34:17.76 ID:rIiRlzoQ
秘境駅
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/koboro.htm
572:マハゼ(香川県):2010/06/03(木) 18:39:10.96 ID:6EdSwAk9
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/koboro.htm </B>')">>>567
こええよw
614:グルクン(島根県):2010/06/03(木) 18:59:54.76 ID:hpbR1UOU
今日山の中の一軒家に一人暮らしのばあさんの家に行ってきた
信じられないほどの山の中でまともな道もなかった
よく暮らしてるわ
618:ベニザケ(アラバマ州):2010/06/03(木) 19:05:45.10 ID:sXjyjOd1
山中にこっそり佇むエロDVD専用自販機
622:ノコギリダイ(神奈川県):2010/06/03(木) 19:08:36.89 ID:usUdeyFH
>>618
人より虫に人気がありそうだ・・
だがそんな自販機が無事次の日の朝を迎えられる国に生まれた事を誇りたい
642:オトシンクルス(愛知県):2010/06/03(木) 19:27:57.59 ID:klHvAa8u
ドラマ青い鳥の舞台になった町とか良いな
俺も駅員になって幼い鈴木杏とドッジボールしたい
646:レモンザメ(神奈川県):2010/06/03(木) 19:35:30.30 ID:lIpxbQ8d
山梨で間違えて無人駅?に降りたが
周りを見渡しても草ボウボウで
民家らしいものもなく
蝉の鳴き声だけが激しく聞こえるだけだった
ホームで次の電車を待ってたら
しばらくして親子づれがホームにきて
「熊がでるから」といってたな。
664:ドジョウ(新潟県):2010/06/03(木) 20:03:01.26 ID:bVyoFt9L
みんな今年の夏は粟島に来いよ
釣りと海水浴と昼寝くらいしかやることないけど
669:テナガミズテング(山形県):2010/06/03(木) 20:16:35.18 ID:iXSlwNwb
http://www.vill.awashimaura.lg.jp/map/image/kanko_map.gif <br> http://www.geocities.jp/hmrmyamada/blogphoto/awasimamap1.jpg <br> http://farm3.static.flickr.com/2704/4346119504_0cc69ef222_o.jpg <br> 釣りと海水浴と昼寝くらいしかやることないけど </B>')">>>664
フェリー楽しかったよ。
まあ確かに崖から飛び込むぐらいしかやることなかったが
717:ミツクリザメ(高知県):2010/06/03(木) 20:41:58.56 ID:iXEVHEuF
http://www.vill.awashimaura.lg.jp/map/image/kanko_map.gif <br> http://www.geocities.jp/hmrmyamada/blogphoto/awasimamap1.jpg <br> http://farm3.static.flickr.com/2704/4346119504_0cc69ef222_o.jpg <br> 釣りと海水浴と昼寝くらいしかやることないけど </B>')">>>664
新潟とかって夏だと泳げる気温なの?
718:ミカヅキツバメウオ(東京都):2010/06/03(木) 20:42:49.09 ID:wnaVMv/2
>>717
長野の山猿は新潟に海水浴いくらしいぜ
暗くどんよりとした日本海で海水浴ねぇ、、
727:ムツ(dion軍):2010/06/03(木) 20:47:30.61 ID:uw1bFDnO
>>718
どこが暗くてどんよりなんだ?
736:ミカヅキツバメウオ(東京都):2010/06/03(木) 20:54:47.34 ID:wnaVMv/2
http://photolibrary.jp/mhd3/img35/450-200703131716247703.jpg </B>')">>>727
あらきれい
でもこんな切り取りじゃ判断できん
灰色の空と海、冷たい風、荒れ狂う波、海に入ればクラゲだらけ
ボロボロの海の家から流れる演歌
海水浴客に向けられる地元民の冷たい目
そんなイメージ
738:ムツ(dion軍):2010/06/03(木) 20:59:12.24 ID:uw1bFDnO
>>736
>灰色の空と海、冷たい風、荒れ狂う波、海に入ればクラゲだらけ
それ冬だけだから
春~秋は太平洋側より気候いいし海も穏やかなんだよ
なんで冬のイメージばかり先行するんだろう・・・
742:タカベ(石川県):2010/06/03(木) 21:03:41.50 ID:k6EA4yFQ
>>738
たぶん演歌のせい
674:カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/03(木) 20:19:55.04 ID:cPrT+ySa
うちの嫁の実家がものすっごい田舎で
挨拶行ったとき軽く失禁しそうになった。
山形の小国ってとこ
677:ツマグロ(群馬県):2010/06/03(木) 20:22:54.13 ID:3Tgv+oXz
長野の栄村と新潟の津南町の境目辺りを冬にドライブした時、
「こりゃあ大変なところに来ちまったいなあ」と思ったわ
679:ゲンゴロウブナ(新潟県):2010/06/03(木) 20:23:21.67 ID:nnvjblUi
685:バルーンモーリー(愛媛県):2010/06/03(木) 20:27:35.73 ID:GxGHjD09
実家は上水道、下水道が無い
。井戸水をポンプで汲んで下水は浄化槽へ。
NHKも映らない。
地元のテレビ局が映らない。
対岸のテレビ局は綺麗に映る。
bsは雨が降ると映らなくなる。
インターネット回線がない。
校区内にスーパーもコンビニも銀行も本屋もツタヤもない。
702:タカベ(福島県):2010/06/03(木) 20:38:03.99 ID:p+QDtLJ9
南会津に勝てる田舎は、離島くらいしかあるまい。
703:ツマグロ(群馬県):2010/06/03(木) 20:38:22.17 ID:3Tgv+oXz
群馬はイケてる田舎
719:ニゴイ(静岡県):2010/06/03(木) 20:42:58.91 ID:UVhh7OuL
静岡市の上の方
723:ミカヅキツバメウオ(東京都):2010/06/03(木) 20:46:51.98 ID:wnaVMv/2
http://www.ikawa-j.shizuoka.ednet.jp/Introduction/greet00001_2.jpg </B>')">>>719
静岡の海際出身だけど、山側に人が住んでいる気がしない
天竜市とか幻だろ
731:イセゴイ(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 20:49:28.83 ID:SpviDkFE
俺の実家岩手の岩泉っていうとこの山ん中の集落だけど、ジュースの自販機まで車で1時間だからなw
ちょっと大きな街に出るには山道をひたすら下って、2時間かかる。
雪が積もる冬はもう孤立状態。
日本で最後に電気が通った村が隣にもあるし、秘境度では岩手は最強かもしれないね
860:シマイサキ(岩手県):2010/06/03(木) 23:02:37.73 ID:LQIb2iyU
>>731
その日本に最後に電気が通った村の出身だが今じゃ全戸光が来てて
東北で唯一全世帯地デジ移行
でも昼間はAMすら電波届かない
873:ターポン(岩手県):2010/06/03(木) 23:22:24.75 ID:fSURabNs
>>860
おお!!このまえ消えた村出身か。
今でも遠野物語の世界だよな。
山男や山姥が出ても不思議じゃ無さそう。
908:イソギンポ(ネブラスカ州):2010/06/04(金) 06:01:05.44 ID:ZcPVwJnU
>>873
川井村は落人伝説ばっかりだしな
743:マダラトビエイ(東京都):2010/06/03(木) 21:04:03.65 ID:5kY4AooA
バイクでツーリングするのが趣味だから日本全国行ったけど長野だ群馬だなんて
大して田舎じゃねえぞ。何が田舎暮らしだ。本当に田舎に住みたいんだったら
岩手の八幡平とか十津川村とか高知県・鳥取県・宮崎県あたりに住めよ。
だいたい群馬だ長野だなんて2時間位で東京に出れる癖に甘えすぎ。
747:ドジョウ(新潟県):2010/06/03(木) 21:07:37.96 ID:bVyoFt9L
>>743
それは長野県の本当の田舎を知らないだけだ
小谷村、美麻村、八坂村、戸隠村、鬼無里村
752:ツマグロ(群馬県):2010/06/03(木) 21:11:46.33 ID:3Tgv+oXz
>>743
上野村、片品村、嬬恋村は道も無い田舎があるぞ。
自分の家も車で高崎の中心部まで行けるけど、
周りは田んぼと畑と民家しかないぞ。今外から聞こえるのは蛙の大合唱だけだ
754:ホウズキ(アラバマ州):2010/06/03(木) 21:13:58.98 ID:dcab4eLw
田舎でびっくりするのは、夜空
星が空中に満遍なく散らばっていて近くに見えて、星が落ちてきそうで怖い
星空を見上げると目眩がする
夜空の星なんて数えるほどしか無いのが当たり前なのにw
774:ムツ(東京都):2010/06/03(木) 21:31:11.97 ID:AMEdVCka
>>754
地震で町中が停電したときの夜に
空がめちゃくちゃ星だらけになってたの見てびっくりした
とにかく圧倒的で、それも状況が状況だったのでなんだかぞっとしてしまった
780:カスザメ(東京都):2010/06/03(木) 21:34:51.33 ID:5fQRs9JX
田舎もいいかなーとか思ったけどヘビと虫が駄目だ
783:カスミチョウチョウウオ(東京都):2010/06/03(木) 21:37:21.58 ID:cPrT+ySa
>>780
嫁が春になると、カメムシ怖いカメムシ嫌いカメムシカメムシ・・・
ってうわごとみたいに言ってるんだけど、
こっちだとその感覚がいまいち良く分からないんだよな。
そんな凄いの?
790:タカベ(石川県):2010/06/03(木) 21:42:05.55 ID:k6EA4yFQ
>>783
昆虫界のスカンク
肌に臭い付いたら念入りに洗えばとれるけど、
排除に失敗して壁・絨毯に噴射されるとヤバい
792:メダイ(埼玉県):2010/06/03(木) 21:43:33.22 ID:tJzT43KS
>>790
いきなり殺虫剤とか触らなくても出す?
799:グリーンネオンテトラ(長屋):2010/06/03(木) 21:53:25.07 ID:9kJGnpnC
>>792
夜中寝てるときに、体に止まって、無意識に払った手に付いた匂いで目が覚める
事があるから見つけ次第すぐ処理した方がいいと思う
カメムシは殺虫剤よりも、長めに切ったガムテープで押さえて、テープの接着面どうし
でカメムシを密閉処理するのが確実だと思う。
或いは何枚もかさねたティッシュでつまんでそのまま包んでトイレに流すとか。
カメムシは目の前で処理するのが大事だと思う。
796:ハナヒゲウツボ(鳥取県):2010/06/03(木) 21:49:30.47 ID:DXaOIgNG
自分で写してきた奴
緑は目に良くていいね
797:シャチブリ(コネチカット州):2010/06/03(木) 21:49:58.99 ID:4K3YaI2l
以前、空き家に住む人のために改修工事にいった。
カメムシの死骸、軽トラ一杯に出た。
マジ、トラウマだった。
ヤバス。
800:ハマクマノミ(愛知県):2010/06/03(木) 21:54:46.16 ID:koaCPCRj
島や海岸沿いは潮風で全部錆びるって本当?
車買っても数年で買い変えなくちゃいけなくなるって聞いたけど…
803:ハナヒゲウツボ(鳥取県):2010/06/03(木) 21:59:47.20 ID:DXaOIgNG
>>800
知り合いは、5年ごとにさっさと買い換える。
なぜなら、これを過ぎると下回りやドアの下部が錆びてくるから買取査定が大幅に下がる。
でも最近の車は10年位は見えるところは全然平気らしい(軽を除く)
車以外にも、基本的に物の痛みが非常に早い。
例を言えば、アルミサッシ・エアコンの室外機・外壁(鉄でなくても)・テレビのアンテナ、自転車など
804:ラッド(東京都):2010/06/03(木) 22:00:45.49 ID:wNFIdgrG
>>800
車よりチャリがヤバイすぐ錆びる
815:ギギ(千葉県):2010/06/03(木) 22:13:12.70 ID:WngwIXAz
うち転勤族だから凄い田舎に居たことあるよ
この中でも流石に渡し舟が日常交通機関として成立してた経験あるヤツは居ないだろう
825:ギギ(千葉県):2010/06/03(木) 22:21:33.74 ID:WngwIXAz
>>818
全然違うよw
こんな感じ
本当にフツーに交通機関で救命胴衣も無しだったけど
824:レオパードシャーク(ネブラスカ州):2010/06/03(木) 22:21:10.35 ID:pYQ7fGW9
地元、渡し舟あるよ
船頭さんが竹竿ひとつで対岸まで渡してくれる
829:ギギ(千葉県):2010/06/03(木) 22:30:24.10 ID:WngwIXAz
>>824
同じだねぇ、その地域は橋まで遠いので隣町の商店街に行くのに利用されてた
増水の時は当然休業だったわ
847:ナンヨウハギ(北陸地方):2010/06/03(木) 22:52:41.17 ID:DMgW1B5a
国道471号沿いはマジでヤバい
よく住んでられると思う
858:ギギ(千葉県):2010/06/03(木) 23:01:26.78 ID:WngwIXAz
>>847
ここか
山のほうは結構こんなのあるよね
861:メガロドン(関西地方):2010/06/03(木) 23:04:22.69 ID:CrA/QWYb
http://totsukawa.jugem.jp/?eid=44
十津川の果無(はてなし)集落。
名前からして田舎。
867:ギギ(千葉県):2010/06/03(木) 23:07:37.56 ID:WngwIXAz
http://totsukawa.jugem.jp/?eid=44 <br> 十津川の果無(はてなし)集落。 <br> 名前からして田舎。 </B>')">>>861
いい写真だな、ゆっくり何もしないで散歩したいな
866:ジギョ(アラバマ州):2010/06/03(木) 23:07:14.48 ID:WVVeogLe
高速道路走ってると信じられない田舎に家が建ってるのが見えることがあるよな
920:オヒョウ(東京都):2010/06/04(金) 08:51:54.14 ID:lp0gwDU+
>>866
千葉の、房総半島の南端を自動車で走っていると
アバターみたいな地形、
グランドキャニオンのような地形が、緑に覆われた状態があるでござる
884:フエダイ(宮城県):2010/06/04(金) 00:09:04.03 ID:3jRbDYUB
捏造かどうかはともかく、山形とか秋田の日本海って海が青く見えて驚いた
明るい青じゃなく深い青だったけどね
仙台湾とか松島は海が緑色だからマジ驚いた
885:ムツ(catv?):2010/06/04(金) 00:10:52.56 ID:1zsoEZFj
騙されたと思って笹川流れでググッてみるといいよ
891:ツナ(北海道):2010/06/04(金) 03:01:14.19 ID:ugYu9Aok
北海道はマジでヤバイ
試される大地とか笑ってらんない。コンビニすらない町がごろごろある。
隣家が数百メートル先とか笑えない。
916:マナガツオ(静岡県):2010/06/04(金) 08:46:14.31 ID:3Hb4TtIq
静岡いいぞ。
政令指定都市から車で20分で
こんなところがいっぱいある。
ただ海沿いは風がやたら強いし家も車もすぐだめになる
931:ギギ(東京都):2010/06/04(金) 10:02:52.07 ID:fT+4/rK/
http://www.seiryu-shizuoka.jp/cms_images/main_page_pic5/22.jpg <br> こんなところがいっぱいある。 <br> <br> ただ海沿いは風がやたら強いし家も車もすぐだめになる </B>')">>>916
静岡は東西に開けてるからな
南北方向だとちょっと走ればすぐ原風景
つか日本中そんなもんだ
もう街中は日本中そんなに景色は変わらんし
昔からの街は寂れて新しく開けたパイパス沿いなんかは
な風景
少し走れば田舎の風景
東京も含めてな
950:タツノオトシゴ(アラバマ州):2010/06/04(金) 10:40:05.22 ID:/8Gxf+Wn
http://tamagazou.machinami.net/image/natori/natori11.jpg <br> な風景 <br> 少し走れば田舎の風景 <br> <br> 東京も含めてな </B>')">>>931
むしろそういう風景のが俺の住んでる杉並よりもマシ。
駅の近く住んでてもキー駅の近くじゃないとまともに
買い物ができない。
道路には歩道がない、幹線道路の歩道も狭く、老人の
方とか避けてくれない人とすれ違うのが一苦労。
広いエリアがまったくない、でもテレビ見てると新宿から
近くて穴場の店があるといろいろ特集してたりする。その
実、飲食店含めマトモな店が少ないから話題になるだけ。
こんなところ好きで移住してきたいって奴の気がしれないよ
932:パピリオクロミス・アルティスピノーサ(静岡県):2010/06/04(金) 10:09:10.13 ID:JY260a1t
関東圏内に
ボウフラの湧いた井戸水が飲料水、食べた茶碗を洗わずに戸棚にしまう習慣
おまけに、字の読めない人が普通にいる地域があるが
どこの地域かは伏せておく
958:ボウズハゼ(東日本):2010/06/04(金) 10:50:27.77 ID:bX97hEWT
千葉の奥地
964:ナイルパーチ(兵庫県):2010/06/04(金) 11:00:03.96 ID:7oQYyb4f
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/dc3ded49307dfda0296401352713df60.jpg </B>')">>>958
何この無法地帯w
983:ゲンロクダイ(東京都):2010/06/04(金) 14:08:04.39 ID:fPm2uL5z
いやいや、「辺境」ということに関しては、北海道にかなうところはあるまいとおもう。
初めて旅行したとき、何に驚いたかといえば、車窓の彼方に「地平線」が見えたことだ。
山にも建物にもさえぎられることなく、まっ平らな大地が空と接している光景を目の前に
して圧倒されたぞ。こんなにめを遮るものがない、だだっぴろい土地というものがこの世に
そんざいすることを(同時に一人の人間の存在が、いかに小さいものか思い知らされて
愕然となった)。
996:ヤマメ(香川県):2010/06/04(金) 18:03:46.14 ID:mHCFkgKV
田舎ばんざあああああい
≪前ページ | HOME | 性機能改善!ED治療薬はこちらから | 次ページ≫
[url=http://www.g87okm4o7025kl587i1gpo7wh5p1df44s.orhttp://www.g87okm4o7025kl587i1gpo7wh5p1df44s.org/【サヨク速報】 弁護士の山口貴士先生「ぱよちーん騒動は、ヘイトスピーチ規制の危険性を教えてくれた」ちょっとアレなニュース 【サヨク速報】 弁護士の山口貴士先生「ぱよちーん騒動は、ヘイトスピーチ規制の危険性を教えてくれた」
من این نبا را خواندم و می توانم این نبا
را به سایرین هم پیشنهاد کنماسرار پاسور【サヨク悲報】サンデースクランブルにて黒鉄ヒロシ「「新脱亜論」、隣国だからと言って仲良くする必要は無い」jdpktopndnちょっとアレなニュース 【サヨク悲報】サンデースクランブルにて黒鉄ヒロシ「「新脱亜論」、隣国だからと言って仲良くする必要は無い」
<a href="http://www.gwl9bel966d4http://www.gwl9bel966d4hi4i1c31h55s9ly4s496s.org/【慰安婦問題】 「慰安婦の歴史は捏造された。韓国人慰安婦は売春婦だった」lvipsjhfちょっとアレなニュース 【慰安婦問題】 「慰安婦の歴史は捏造された。韓国人慰安婦は売春婦だった」
<a href="http://www.g662daqi52i2i23vz4976uhm56bpr1g1s.orghttp://www.g662daqi52i2i23vz4976uhm56bpr1g1s.org/【アイグォ】 韓国経済の残りHPがもう少しで0になるぞー ixpkvtqzzちょっとアレなニュース 【アイグォ】 韓国経済の残りHPがもう少しで0になるぞー
[url=http://www.g74k5d2xzebc11tvp4648239p85uj0bvs.org/]uixpkvtqzz[/url]
ixpkvtqzhttp://www.g74k5d2xzebc11tvp4648239p85uj0bvs.org/