ちょっとアレなニュース 2012年05月


(・∀・)!!ヘッドライ~ン


(・∀・)!!ヘッドライ~ン

元祖オワタあんてな | 全記事一覧 | ≪前ページ | HOME | 次ページ≫

韓国メディア「K-POPがやばい。日本で熱気が冷めている。対策が必要だ」 

1:カペラ(埼玉県):2012/04/30(月) 16:30:25.43 ID:YHq1TJmaP
最近、企画会社A社が日本進出を打診して落ち込んだ。所属アイドルグループの日本での活動を控え、
日本企画会社が提示した契約金が昨年水準に大きく至らなかった。既に昨年から日本でラブコールを
受けていたが国内でさらに実績を積んだ後に進出するという計画に支障をきたした。

K-POPが日本市場で萎縮する兆しを見せている。日本はアジアの最大規模の音楽市場だ。

日本エンターテインメント業界でK-POPを見つめる目が昨年に比べ熱気が冷めているという兆候が
次から次へ感知されている。
今年の初めに日本で開かれた大規模公演のチケット販売率も大きく落ちた。

問題はこのような雰囲気がK-POPに否定的な影響を及ぼす恐れがあるというところにある。
既に今年開かれたいくつかのK-POP公演では赤字を記録したと伝えられた。
先月に日本でアルバムを発売したいくつかの歌手の場合、期待値にはるかに至らない成果を上げて
関係者たちを落胆させた。

(中略)

ついこの前まではK-POPという看板だけ掲げれば韓国で存在感がない歌手でも日本では注目をあびた。
もう日本進出に対する方法の変化が必要だという声が出てきている。

歌手らの実力とスター性を整えるのはもちろん、企画会社と放送会社全てが日本国内のK-POP市場を
さらに拡張できる方法を模索し、徹底したビジネスマインドで接近をしなければならないという指摘だ。


K-POP日本で何が?…放送会社主導公演「憂慮が現実に」(韓国語)
http://starin.edaily.co.kr/news/NewsRead.edy?newsid=01092246599498088&DCD=A10202&SCD=EA21




10カペラ(埼玉県):2012/04/30(月) 16:47:12.15 ID:Y9lvlu28P
作られたブームがすぐに終わるのは当たり前だ
自然にわき上がった嫌韓は広がる一方


136:ウンブリエル(東海地方):2012/04/30(月) 18:58:08.94 ID:7cze8REGO
>>10
分かりやすいなw
やなりブームは自然発生に限る





[ 2012/05/01 13:56 ]
性機能改善!ED治療薬| ニダー | TB(0) | CM(108)
フレッツ光申込みで≪最大82,000円キャッシュバック!≫ 為替取引を始めるなら≪DMM FX≫

【社会】 韓国メディア「日本の企業のインド進出ラッシュが普通ではない。対策が必要だ」 

1:有明省吾◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2012/04/30(月) 20:04:21.12 ID:???0

日本企業のインド進出が加速していることから、韓国も対策を講じる必要があるとし、
韓国メディアは「日本の企業のインド進出ラッシュが普通ではない」「対策が必要」などと報じた。

韓国メディアは、駐インド日本大使館の関連データや日本貿易振興機構(JETRO)の調査結果を用いながら、
インドに進出した日本企業が急増していることを伝えた。
また、今後も増加する見込みであり、日本企業の投資規模が韓国企業の9倍に上ると危機感を募らせた。

日本企業のインド進出の増加は、インドの国内市場の急成長と韓国企業の携帯電話や家電部門での
急成長に刺激された結果であり、「韓国企業が進出に成功した自動車・電子・インフラ分野での競争が激化する」との見方を示した。

一方、日本企業のインド進出の戦略には「政府主導の二国間協力体制を積極的に活用」
「インフラの輸出事業も増加」「M&Aや合弁事業方式を好む」
「日本・インド包括的経済連携協定(CEPA)も積極的に活用する」などの特徴があると分析した。

このような日本企業の動向に備えて、韓国企業もインドとの経済連携協定(CEPA)の積極的な活用が必要だと指摘した。
日本とインドのCEPAでは関税は10年以内に撤廃されるが、韓国とインドのCEPAでは8年で撤廃されるため、
その点を有効に利用すべきと論じた。
さらに、韓国企業が好む独資方式だけでなく、M&Aや合弁方式の検討なども必要で、
中長期的には韓国企業のブランド価値の向上も求められると分析。

大韓貿易投資振興公社(KOTRA)のグローバル情報本部長は「日本企業が韓国企業の成功事例を
積極的にベンチマーキングしているが、われわれも日本企業の戦略を積極的に分析する必要がある」と述べ、
日本企業のインド進出増加への危機感を表した。(編集担当:金志秀)

サーチナ 【社会ニュース】 2012/04/30(月) 17:24
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0430&f=national_0430_084.shtml




[ 2012/05/01 03:34 ]
性機能改善!ED治療薬| ニダー | TB(1) | CM(53)
フレッツ光申込みで≪最大82,000円キャッシュバック!≫ 為替取引を始めるなら≪DMM FX≫