ちょっとアレなニュース 2013年05月


(・∀・)!!ヘッドライ~ン


(・∀・)!!ヘッドライ~ン

元祖オワタあんてな | 全記事一覧 | ≪前ページ | HOME | 次ページ≫

オバマ 「北朝鮮には米韓日で対応する」 クネクネ「歴史認識歴史認識歴史認識歴史認識歴史認ガプシュー 

1: しぃ(栃木県) 2013/05/08(水) 08:25:02.21 ID:6vtIAHzg0 BE:95412645-PLT(12791) ポイント特典
対日配慮で温度差 朴氏は連携国に加えず「正しい歴史認識」要求

 オバマ米大統領は7日、韓国の朴槿恵大統領との共同記者会見で、北朝鮮の核・ミサイル問題
解決のため米韓に日本を加えた3カ国の結束の重要性を強調した。しかし朴氏は日本に言及せず、
歴史や領土問題を背景とした日韓関係の冷え込みをうかがわせた。

 冒頭発言でオバマ氏は「韓国や日本と緊密な連携を続けていく」と宣言したが、
朴氏は北朝鮮が正しい方向に向かうよう「韓国と米国が連帯して取り組む」と述べるにとどまった。

 また中国やロシアの役割を問う韓国メディアの質問に朴氏は中ロへの期待感を表明。
一方オバマ氏は、朴氏の発言を補うように「6カ国協議の参加国である中国、ロシア、日本」が
足並みをそろえることが必要だと訴え、日本への配慮をにじませた。

 会談に同席した韓国の尹炳世外相は朴大統領が「北東アジアの平和のためには日本が正しい
歴史認識を持たねばならない」とオバマ氏に話したと記者団に明らかにした。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130508/amr13050808070002-n1.htm

5: マンクス(西日本) 2013/05/08(水) 08:31:19.70 ID:WOSfNoPtO
反日していれば国民の目をそっちに向けられるから、楽な仕事だなw

31: オシキャット(チベット自治区) 2013/05/08(水) 09:12:38.74 ID:6iABbhY50
>>5
任期終わったら殺されることが約束されてるなら誰でもそうする。
俺でもそうする。

まぁ最初から韓国の大統領になるなって話だがw

[ 2013/05/08 19:27 ]
性機能改善!ED治療薬| ニダー | TB(0) | CM(48)
フレッツ光申込みで≪最大82,000円キャッシュバック!≫ 為替取引を始めるなら≪DMM FX≫

韓国 「日本人は人類の良心から到底我慢できるものではない。数千万人の韓国人に賠償すべき」 

1: ベンガル(愛知県) 2013/05/07(火) 17:57:53.78 ID:ioBcJm0j0● BE:3681515669-PLT(12100) ポイント特典
日本は人類の良心から到底我慢できるものではない―韓国最大手メディア

日本は結局、世界一流の国ではなかった。
犠牲となった数百万、数千万の世界の人々に謝罪すれば、韓国人は一段と成熟した日本に恐れをなしたところだが、
自らをおとしてめる日本を見て、韓国人は逆に気持ちを引き締めることができる。
憲法を改正して軍隊を養成し、カネをやたらと刷って周辺諸国の経済を混乱させようがさせまいが、それは日本の選択だ。
また、閣僚だけでなく全国民が靖国神社を参拝しようが、それも日本の選択といえる。
しかしそこに、日本の「過去」の話まで上乗せし、「視点の差」とか「それはお前たちが弱かったから
されたことと大声で訴えるのは、被害国の韓国でなくても、人類の良心から到底我慢できるものではない。
それは日本人の選択の問題ではなく、具体的に国家的害を受けた相手がいる問題だからだ。

今年1月10日付東亜日報に掲載された若宮啓文・朝日新聞主筆の論説は、日本の右傾化について「右を向いて立っていた
安倍選手の背を、(韓国・北朝鮮・中国などの)突風が後ろから押したせい」と主張した。
突風が日本を刺激し、ナショナリズムをたきつけたことで、安倍首相の登場が可能になったというわけだ。
だとすると日本国民は結局、周辺諸国の風に左右される、受動的でやりくり下手な人々だということか。

日本の知識人は今ごろになって、周辺の状況が日本の右傾化に追いやっており、
それを安易に批判ばかりせず、互いに自制して気をつけようと強弁している。

韓国人の心情はいかほどか―。日本の知識人は考えてみなかったのか。
「うまくいっているときほど用心せよ」という格言がある。今、日本はうまくいっているように見える。
長らく経済的に低迷していた日本が、「アベノミクス(安倍首相の経済政策)と出会って経済が復活し、
再び声が大きくなっている。日本は調子付いているのではないか。
その渦中で拡大し、オーバーラップする日本の素顔に「軍国日本」の復活を見るようだ。

詳細 朝鮮日報 2013/5/5
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/05/05/2013050500095.html

朝鮮日報は韓国最大の新聞社
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E6%A5%E5%A0%B1
131: バリニーズ(関東・甲信越) 2013/05/07(火) 21:11:21.02 ID:JnvuzgQJO
>>1
もう言ってる意味が全くわからん。
とにかく死ね。


[ 2013/05/08 04:16 ]
性機能改善!ED治療薬| ニダー | TB(0) | CM(113)
フレッツ光申込みで≪最大82,000円キャッシュバック!≫ 為替取引を始めるなら≪DMM FX≫

米国 「憲 法 改 正 は 日 本 の 内 政 問 題 だ と 言 っ て ん だ ろ 馬 鹿 キ ム チ」 

1: コーニッシュレック(岐阜県) 2013/05/07(火) 10:40:09.66 ID:1q3bbxZU0 BE:260631195-PLT(12051) ポイント特典
http://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2013/05/208885.htm

米国政府の定例記者会見で、

韓国の女性記者が、「日本の安倍首相が憲法96条を改正する考えを述べているが、米国はこれを支持するのですか?」 と質問しました。

それに対し、米国のVENTRELL報道官は、「日本の憲法のことについては、日本の方に聞いて下さい」と答えました。

それに対し、韓国の女性記者は、「貴方は今回の日本の憲法改正に賛成なのか?」と質問しました。

米国のVENTRELL報道官は、「それは日本の内政問題になりますので」と答えました。

それに対し、韓国の女性記者は、 「何人かの評論家は、今回の96条改正は、実際には憲法9条の改正へ向けた布石だと確信しています。
その事は、日本政府が公式に国軍を保有する事を助けるものです。
最近、日本の安倍首相は、「侵略の定義は、公式に定められているものでは無い」ともコメントしています。

米国は、これらの憲法改正の動きに関わっているのですか?」 と質問しました。

米国のVENTRELL報道官は、

「もう一度言いますが、日本の内政問題に関することは日本の方に聞いて下さい。

貴女はオバマ大統領やケリー国務長官が、日本との同盟関係がどれほど重要であるか話したのを聞いています。 それが全てです。」

米国のVENTRELL報道官 「先に行く」

3: ヤマネコ(芋) 2013/05/07(火) 10:41:48.36 ID:sc3GDw300
>米国のVENTRELL報道官 「先に行く」
これは何の暗号なんだ

22: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) 2013/05/07(火) 10:48:48.12 ID:S7NJIfTk0
>>3
お前にかまってる暇はない
おんなじことを何回もきくな、内政問題だって言ってるだろ
ウザい
はい、次の質問
等々

[ 2013/05/07 16:51 ]
性機能改善!ED治療薬| 話題 | TB(0) | CM(42)
フレッツ光申込みで≪最大82,000円キャッシュバック!≫ 為替取引を始めるなら≪DMM FX≫

32年間処女でも油断すればアソコは緩む お風呂から出た瞬間、アソコからドボドボドボって湯が出て来た 

1: オシキャット(愛知県) 2013/05/06(月) 12:55:00.27 ID:MFd4N6d50● BE:159552432-PLT(12002) ポイント特典
32年間処女でも油断すればアソコは緩む【加藤はいねの『女の塊』第4回】

加藤はいねの『女の塊』 第4回 ~ゆるみについて~

 女性誌に「お風呂にはゆっくりつかったほうがキレイになれるよ」つって書いてあったので、
そりゃもうつかりましたよ。
親の仇くらいつかりました。盆と正月いっぺんに来たくらいつかりました。

 そんで、まあ出陣!とばかりにお風呂を出た瞬間に、ありえない場所から、
ドボドボドボつってありえないくらいの湯が出て来たんですけど、なにこれ。

 ありえない場所っていうのは、ほら、女子たるもの誰しもが持ってる花園っていうか、
芭蕉が描けない方の奥の細道っていうか、あれですよ。

 あれね、あそこね、近くて遠い国っていうか、国交が途絶えて久しい私の花園方面からね、
突如、ドボドボお湯が出て来たわけですよ。
もうね温泉湧いたかと思った。加藤温泉。

 で、多少ドボついたわけですが、すぐに止まったわけです。まさかと思ってね。
これが噂に聞く急な尿漏れ?って思って。
でも尿漏れで言ったら、「漏れ」で言い逃れできる量はとうに越えてますから。
スメタナが見てたらモルダウできちゃうくらい出てたから。

 もう慌ててドボの一部を手に取って香りました。ソムリエかっつーくらいに。
したらもう、さすが私、そこはグッと持ちこたえたみたいでラベンダーの香りなわけです。
セーフ!何か分かんないとこから、分かんない汁が出てきたけど、ラベンダーの香りだったら、セーフ!

 って、胸を撫で下ろしてたんですけど、よくよく考えたら、完全に残り湯だなと。
入浴剤が完全にラベンダーだったなと。

 ってことは、だ。あんなところから、突然モルダウみたいに残り湯が出てきたっつーことだ。
……これは、大丈夫なの?

 そう思って、検索したわけです。「あそこ」半角スペース「水がドバドバ」つって。

 答えは、すぐに導き出された。もう、私にとっては衝撃としか言いようがないわけですが。
一切の思い当たるフシや心当たりがないわけですが。
あそこから水がドバドバ出てくるのは、「完全なるあそこの緩み!」だそうです。はい。

>>2以降に続く) http://joshi-spa.jp/11159

[ 2013/05/06 23:31 ]
性機能改善!ED治療薬| 毒男・毒女 | TB(0) | CM(19)
フレッツ光申込みで≪最大82,000円キャッシュバック!≫ 為替取引を始めるなら≪DMM FX≫

【若者のテレビ離れ】 なぜ若者の間でノー“テレビ”ライフが広がるのか?テレビを捨てた人たちの本音 

1: ジャガランディ(岩手県) 2013/05/06(月) 08:25:53.50 ID:QPmX5Aph0 BE:19519924-PLT(12001) ポイント特典
本当はなくても済む。むしろ、ないほうがよい。人によっては「テレビ」とはそんな存在だ。
ノーテレビライフを始めた20~30代の人たちが異口同音に語るのは、生活の質の向上だった。

テレビをまったく視ないという人は微増している。NHK放送文化研究所が実施した「国民生活時間調査」では、
平日のテレビ視聴時間が2010年までの5年ごとの調査で、

 ・1995年:8%
 ・2000年:9%
 ・05年:10%
 ・10年:11%

と推移している。

「ニコニコ動画」を運営するニワンゴが10年に実施した調査では、平日にテレビを視る時間を問う質問で最も多かった回答が「まったく視ていない」で20.9%だった。
年代別では20代の24.3%、30代の22.7%の順に多く、若い世代にノーテレビライフが増えている傾向も垣間みられる。

今回、取材に応じたノーテレビライフ実践者3名は、ともにもともとテレビを積極的に視るほうではなかったという。そして、転居、一人暮らし開始、
地デジ化といった「テレビを改めて自分の部屋に置くか?」の選択を迫られる場面でノーテレビを選んだ。

自分で選んだノーテレビライフだから当然といえば当然だが、彼らはテレビとの決別の後悔を感じさせない。
「無駄に過ごす時間がなくなった」(Nさん、30代、男性)や「生活の質は向上した。
読書、執筆、語学、家事などに費やす時間が増えた」(Cさん、20代、女性)。
唯一、大地震など災害時にテレビの必要性を感じるようだが、
「ツイッターで状況はいち早くわかる」(Mさん、30代、女性)と話す人もいる。

「活字離れ」や「読書離れ」といった言葉にネガティブな印象が付いてまわるのに対して、「テレビ離れ」にはどうもそれがない。その差はどこからくるのか?

つづく

[ 2013/05/06 16:40 ]
性機能改善!ED治療薬| TV | TB(0) | CM(39)
フレッツ光申込みで≪最大82,000円キャッシュバック!≫ 為替取引を始めるなら≪DMM FX≫