ちょっとアレなニュース 稲妻】海外での零戦人気は異常。ソースはyoutubeの零戦動画各種「lightning is so beautiful in ww2」


(・∀・)!!ヘッドライ~ン


(・∀・)!!ヘッドライ~ン

元祖オワタあんてな | 全記事一覧 | ≪前ページ | HOME | 次ページ≫

稲妻】海外での零戦人気は異常。ソースはyoutubeの零戦動画各種「lightning is so beautiful in ww2」 

1:名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 09:28:21.18 ID:VvE8fxfW0●
戦時中の遊びやおもちゃ展示
(鳥取県)

鳥取市のわらべ館で戦時中の遊びやおもちゃを紹介する企画展が開かれている。
わらべ館で開かれている企画展「おもちゃと戦争」は、日露戦争から約100年、
太平洋戦争開戦から今年で70年目という節目を迎えることから、当時のおもちゃを通して子どもたちが見た
「戦争」を紹介するものだ。
展示コーナーには、軍人や戦争の様子が描かれた昭和10年代の面子や、警防団の活躍をストーリーにした紙芝居など約80点が並んでいる。
訪れた人はおもちゃを眺めながら、当時の世相を想い平和の尊さを感じているようだった。
この企画展は12月20日(火)まで、鳥取市のわらべ館で開かれている。

http://news24.jp/nnn/news8751383.html




15:名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 09:34:43.97 ID:IQPs0iLz0
防御能力がまさしく’ゼロ’のゼロ戦ですか・・・
特攻攻撃能力も’ゼロ’に等しいゼロ戦ですか・・・





16名無しさん@涙目です(千葉県):2011/11/02(水) 09:35:27.18 ID:BrZ7bWweP
晴嵐と伊四〇〇のパッケージをもっと売り込んだ方がいいと思う




24名無しさん@涙目です(関東・甲信越):2011/11/02(水) 09:38:30.95 ID:x4lqSda40
>>16

現代の潜水艦は積んでないのに、昔の伊号級は飛行機(ゲタ履き機だけど)搭載して飛ばしてたんだよな

自分的にはスペックの後退だと思ってる




32:名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 09:41:36.78 ID:ocbzaUSS0
>>24
アメリカでテレビ見てたら、あれを研究して発展させたのがトマホークとか打ち上げるシステムだとかやってたな




17名無しさん@涙目です(dion軍):2011/11/02(水) 09:35:53.33 ID:YKoEmIIP0
日本には零戦とか隼とか有名な戦闘機があるけど
第二次大戦の戦勝国である韓国の戦闘機ってなにがあるの?




40:名無しさん@涙目です(山形県):2011/11/02(水) 09:48:40.66 ID:eZKg9R0o0
>>17
紙飛行機の作り方すら知らない民族が作れるわけない




247:名無しさん@涙目です(茸):2011/11/02(水) 20:30:49.67 ID:LkvMpGLh0
>>17
また戦勝国とか嘘ついてるな
韓国はまだ存在してないし、
朝鮮は併合されて国すらない
戦後は、米国保護下で独立すらしてない
3国人というのは、第三国の人という意味で、戦争に関係ないぞ朝鮮人どもという意味
朝鮮進駐軍のままの意識が今の韓国人にある動かぬ証拠




161:名無しさん@涙目です(アラバマ州):2011/11/02(水) 11:04:24.56 ID:sDAPx+Gg0
韓国行った時、プラモ売り場覗いてみたことあるんだけど、第二次世界大戦のラインナップに
日本軍の兵器は一切無かった
かわりに多分独立後に供与されたんだろうP-51の韓国空軍カラーがスピットファイアや
Bf 109に並んでたりしてた




18
名無しさん@涙目です(新潟県):2011/11/02(水) 09:36:11.03 ID:Jwot62R20
ゼロ戦ってちょっと弾当たっただけですぐ火吹くので
ワンショットライターと言われてたらしいぜ




20名無しさん@涙目です(dion軍):2011/11/02(水) 09:37:03.41 ID:YKoEmIIP0
>>18
それは一式陸攻




33名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 09:41:54.72 ID:mrpsbEkP0
>>20
それは戦後、日本の作家が言い出したことが誤解されて定着しただけ。
実際の一式陸攻は、ワンショットライターなどという和製英語ではなく、その特徴的な太い楕円形の胴体から、
「フライング・シガー(空飛ぶ葉巻)」と連合国軍から呼ばれていた。




39名無しさん@涙目です(dion軍):2011/11/02(水) 09:48:38.81 ID:YKoEmIIP0
>>33
一式陸攻の防弾性能がどうだっかは別として
一般にワンショットライターのあだ名があるのは零戦じゃなくて一式陸攻だよって話

実際には九六式陸攻よりも防弾性能は向上していた、と歴史群像で見た。




160:名無しさん@涙目です(SB-iPhone):2011/11/02(水) 11:03:56.92 ID:xJaQEamP0
>>39
あだ名はともかく燃料タンクに防弾・防火が施されるのが遅くて搭乗員が不安がってたのは事実




25名無しさん@涙目です(栃木県):2011/11/02(水) 09:38:32.90 ID:gdXQzWil0
零戦→×
MITSUBISHI ZERO FIGHTER→○

三菱零と言うようにしなさい




29:名無しさん@涙目です(茸):2011/11/02(水) 09:40:11.54 ID:KwVh6I/i0
>>25
中島も沢山作ってたのに(´;ω;`)




42:名無しさん@涙目です(関東・甲信越):2011/11/02(水) 09:49:50.45 ID:QdLw9jB0O
前に観たディスカバリーCHでは”Mitsubishi A6M2 ZERO”
とか紹介して色々詳しく解説してたな
さすがマニアックな番組、あいつら詳しすぎ




46:名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 09:52:57.75 ID:ocbzaUSS0
>>42
アメリカは日本と違って軍事に関して特にタブーが無いから
軍番組が沢山あるからな
しかも旧日本軍とナチスの兵器は好きらしいし
まあ、それだけの強敵を倒したアメリカが一番凄いって事だろうけど




27:名無しさん@涙目です(関東地方):2011/11/02(水) 09:39:33.35 ID:ExTWBUnQO
大半のやつが一式戦-隼や四式戦-疾風と
区別つかねぇくせに…




37名無しさん@涙目です(千代田):2011/11/02(水) 09:48:21.87 ID:+NT5REWF0
これって本物の機体?





41名無しさん@涙目です(米):2011/11/02(水) 09:49:39.65 ID:Ypb+T7bq0
>>37

それは機体がオリヂナルでエンヂンを米国製のものに換装したものだと思います




48:名無しさん@涙目です(千代田):2011/11/02(水) 09:53:17.44 ID:+NT5REWF0
>>41
なるほど、さすがに丸ごとは残ってないですか




58:名無しさん@涙目です(新潟県):2011/11/02(水) 09:57:58.99 ID:dBFC73Qh0
これはエンジンもオリジナルだと書いてあるけど




59:名無しさん@涙目です(コネチカット州):2011/11/02(水) 09:58:03.47 ID:WSAxYm9+O
愛媛は松山空港周辺に零戦の格納庫が今でもたくさんあるよ。宇和島に本物の氏電解を展示してる。




62:名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 10:01:21.87 ID:JJyQkAjZ0
北海道美幌基地の地下掩蔽壕に眠っている、完全爆装の零戦一個小隊を見つけて欲しい。
今は自衛隊の基地だから、隊員に訓練と称して掘らせるべきw





38:名無しさん@涙目です(関東・甲信越):2011/11/02(水) 09:48:23.60 ID:x4lqSda40
21や22型に比べて
32型の不人気度といったら




43名無しさん@涙目です(千葉県):2011/11/02(水) 09:51:30.68 ID:YRw37h+M0
元々はアメリカのどこかの会社が作った飛行機をパクった
終戦後に特許使用料を払おうとしたら「$1でいいわ」と言われた

これマジ?




54名無しさん@涙目です(東日本):2011/11/02(水) 09:55:19.42 ID:H2vgEL7E0
>>43
それは嘘
アメリカが墜落した機体を
研究して対抗機作ったわけだし




81:名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 10:17:32.66 ID:qOjmxaw00
>>54
たんに>>43さんは、ゴチャ混ぜになった話を聞いただけだと思うよ

パクった、というのは間違いで、栄エンジンをはじめとするゼロ戦の各パーツは、
欧米の会社の製品を改良したものがほとんど、ってことに過ぎず、
問題になりそうなものは、戦後、中島や三菱がライセンス料を払うことで決着をつけようとしたんだ

で、1$ライセンス料の話は、ゼロ戦のプロペラ(三菱担当パーツ)の話で、
正直、戦前のすごく古い型だから、
アメリカのプロペラ会社、ハミルトン社が、「そんなんで金とる気ないわ」と三菱に言ってくれた、というのが史実

あと、聞きたいんだけど、「アメリカが墜落した期待を研究して対抗機作った」って何?
F6Fも、コルセアも、戦前の設計だけど?




257:名無しさん@涙目です(山口県):2011/11/02(水) 22:42:02.36 ID:YwqKFEKu0
>>54
対抗機を作ったのではなく対策をあみだしたが正解

当時の米軍機は格闘性能ではどうしてもゼロに勝てなかったが
急降下性能では大きく勝っていたことがテストでわかったから
格闘戦は禁止。上空からの一撃離脱戦法でゼロに対抗した
ゼロは急降下中の米軍機に追いつけない(空中分解する)からね




191:名無しさん@涙目です(SB-iPhone):2011/11/02(水) 11:51:51.24 ID:ljdmcaMR0
鹵獲されて研究されるまでは強かったからな、分解したら耐久に欠陥があって急降下すらできないことばれたけと




197名無しさん@涙目です(SB-iPhone):2011/11/02(水) 12:09:47.92 ID:f8Fh3u7R0
>>191
アリューシャンで捕獲した零戦のことなら、エンジンへの送油ポンプが壊れてて、それを弱点と勘違いしただけ




201:名無しさん@涙目です(家):2011/11/02(水) 12:14:33.04 ID:twrWT+jc0
>>197
機体強度の脆さでダイブが苦手って話。




44
名無しさん@涙目です(九州地方):2011/11/02(水) 09:51:36.16 ID:sdatKGM1O
大半の日本人は零戦や軍艦の名前が好きなだけで機体自体をカッコイイとは思ってないだろwww




82名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 10:17:53.00 ID:JJyQkAjZ0
>>44
銀河と流星改の流れるようなラインは美しいと思う。
とあるミリタリー雑誌に、拳銃や兵器の美しさは微妙で絶妙なR(曲面)で成り立っている、という話が載っていたけど、
銀河は正直凄いと思う。その分、町工廠の皆さんが苦労したけどさw




84名無しさん@涙目です(福岡県):2011/11/02(水) 10:21:51.39 ID:ZxWrTx5d0
>>82
機首回りだと流れるライン(零戦、雷電)より
角張ったライン(コルセア、Fw190)の方が抵抗が少ないとか




98名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 10:32:34.07 ID:JJyQkAjZ0
>>84
コルセア、Fw190も名機だしな。
やっぱり馬力に物を言わせて引っ張るタイプのほうが効率がいいのかな。
雷電に関しては、経験不足から方錐系の胴体のデザインに失敗したといわれているね。




147:名無しさん@涙目です(福岡県):2011/11/02(水) 10:54:58.61 ID:ZxWrTx5d0
>>98
角張らせると前に負圧(引っ張る力)が生まれて結果的に抵抗が少なくと
Fw190の場合はこの力を冷却に利用(ファンで押し込んだ空気が逆流して一部はオイルクーラーを冷やす)
堀越技師もこの力の存在は分かってたらしいが




148:名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 10:55:09.48 ID:JJyQkAjZ0
しっかし、昔の日本の兵器の命名者は本当に才能あるよな。
下手をすれば中二病とかDQNネームとか、後ろ指を指されかねないのに、実際につけられた名前は違和感はなくしっくり
来ているし実にカッコイイ。脱帽するわ。




69
名無しさん@涙目です(コネチカット州):2011/11/02(水) 10:09:36.70 ID:WSAxYm9+O
日本もアメリカみたいに次々新型機投入すれば良かったのに烈風作るの遅すぎ




71名無しさん@涙目です(東日本):2011/11/02(水) 10:10:53.12 ID:H2vgEL7E0
>>69
そこは工業国と農業国の差だから
仕方ないでよ




75名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 10:15:37.69 ID:k4gAI+24P
>>71
五式戦に相当する機体なら技術的には昭和18年の段階で
投入できたと聞く。




259名無しさん@涙目です(山口県):2011/11/02(水) 22:52:28.78 ID:YwqKFEKu0
>>75
五式戦って設計時に液冷エンジン乗せようとしたけど液冷エンジンの性能が悪くて
しょうがないから空冷エンジンにして機体下部をちょこっと改造したら目標性能出せた機体だっけ?
結果からみれば昭和18年の段階で投入できたよなあ




262:名無しさん@涙目です(神奈川県):2011/11/02(水) 23:06:42.84 ID:BgGhA/9P0
>>259
飛燕のエンジンをすげ替えた
ハ-40(DB601の国産版)は当時の日本の工業技術では手に余るシロモノだった
空冷エンジンへの換装の結果、補機類が減って機体重量が軽くなり運動性がうp
稼働率アップが一番大きかったようだけど




88:名無しさん@涙目です(米):2011/11/02(水) 10:24:20.55 ID:Ypb+T7bq0
米国の予想を超える純粋な技術力で対抗した日本は
ライヴァルとして未だに高い評価ですよ
日本の零戦などとは空戦を避けねばならず
必ず高高度からの急降下で攻撃を加えてそのまま高速で離脱など
米国のプライドが傷つくほど日本の機体は高性能だったわけです
コルヴェットがランエヴォに山道でぶっちぎられるような屈辱ですね
米軍のパイロットにも零戦(しかも著名な西沢や坂井)との空戦を挑んだ者もいますが




90名無しさん@涙目です(関東・甲信越):2011/11/02(水) 10:25:56.66 ID:x4lqSda40
スタイルでいうなら、
陸軍97式戦も悪くないよね
固定脚含めて

なんかシンプルで素人でも操縦できそうな印象




92:名無しさん@涙目です(四国地方):2011/11/02(水) 10:29:37.72 ID:P3TzsDuD0
>>90
うむ。悪くない
あのスパッツと翼端の形状と胴体の細い絞り込みがなかなか…




93名無しさん@涙目です(新潟・東北):2011/11/02(水) 10:30:01.17 ID:R1k0Y7IzO
戦時中だったらお前ら何に乗りたい?

俺は飛燕




102:名無しさん@涙目です(四国地方):2011/11/02(水) 10:33:35.37 ID:P3TzsDuD0
>>93
二式水戦ちゃん




112:名無しさん@涙目です(福岡県):2011/11/02(水) 10:36:56.40 ID:riihD4bh0
>>93
我ニ追イツクグラマン無シ

彩雲ちゃん




116:名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 10:39:19.50 ID:JJyQkAjZ0
>>93
海軍機なら零戦52型乙
陸軍機なら五式戦

空戦で来て強武装、防弾性能アップの52型乙以降は、完全に戦闘爆撃機型になっちゃって、鈍重になる一方だし。
飛燕は良い機体だが、整備班が余程優秀じゃないと命に関わるしw




119:名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 10:41:17.27 ID:x9rDqJrN0
>>93
屠龍




167名無しさん@涙目です(SB-iPhone):2011/11/02(水) 11:10:00.27 ID:xJaQEamP0
>>93
赤トンボだろjk




170:名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 11:13:01.00 ID:JJyQkAjZ0
>>167
まさかのステルス機能だったしなぁ。




94:名無しさん@涙目です(コネチカット州):2011/11/02(水) 10:30:44.15 ID:WSAxYm9+O
日本の機体は訓練しまくらないとのりこなせない機体が多かったらしい。簡単なのは赤トンボ号ぐらいだったとか。




113:名無しさん@涙目です(家):2011/11/02(水) 10:37:16.47 ID:P+WBtbQN0
昔の日本軍の航空機は国籍マークの日の丸がデカデカとしててカッコイイ
今の自衛隊機は日の丸が小さくて蛾みたい




132:名無しさん@涙目です(福岡県):2011/11/02(水) 10:45:09.78 ID:riihD4bh0
>>113
基本敵味方識別は目視ですから
対戦中後半は誤射しないように陸軍も海軍も主翼の全縁に黄色い塗装してたね



105
名無しさん@涙目です(SB-iPhone):2011/11/02(水) 10:34:19.44 ID:PEji1fHc0
紫電量産出来ていたら戦況も変わったのになー




118:名無しさん@涙目です(福岡県):2011/11/02(水) 10:39:43.56 ID:riihD4bh0
>>105
B29がチート過ぎてレシプロ機じゃだめぽ




131:名無しさん@涙目です(長崎県):2011/11/02(水) 10:45:06.84 ID:37he5T+e0
>>105
紫電改だろjk
陸軍の5式戦と量産があと2年早ければ
1年ならちょっと遅い




127名無しさん@涙目です(大阪府):2011/11/02(水) 10:43:49.80 ID:osUDFGev0
ゼロ戦の後継機開発しようにもエンジンが致命的に糞だってきいた




136:名無しさん@涙目です(関東・甲信越):2011/11/02(水) 10:48:29.81 ID:MhNqrWx3O
>>127
エンジンじゃなくて燃料の質だってどこかで聞いた
ハイオク使ったらすげー好調だったらしい




231:名無しさん@涙目です(北海道):2011/11/02(水) 17:02:01.56 ID:mp53P2fx0
アメリカはF6Fもコルセアもムスタングもそれぞれ1万機以上作ってるけど
日本は零戦シリーズ全部でやっと1万
ドイツさんだってBF109だけで3万以上作ってるのに・・・




232名無しさん@涙目です(アラバマ州):2011/11/02(水) 17:17:42.82 ID:Rt4/MXfC0
一杯作っても、それに乗せるパイロットを養成するための練習機も足りなかったそうだな
何十人に対して赤とんぼ一機の割合だったとか
勿論末期は燃料も足りず、編隊訓練を自転車で行う有様だったそうな




233名無しさん@涙目です(庭):2011/11/02(水) 18:15:23.98 ID:nmkA5jjP0
>>232
練習機より教官不足の方が深刻。

教官たる優秀な人材は前戦から離れたがらず、次々と消耗するに
つれ、戦闘ノウハウが失われていった。




253:名無しさん@涙目です(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 21:57:36.61 ID:+dGZodT40
連合国を心肝寒からしめた、といわれてる零戦だが
実際のキルレシオをみるとF4F以降は負けてる
というか、F6F以降になると完全にやられキャラ化している

地上撃破の数なんかもキルレシオには含まれてしまうため、
実際はもう少しマシかもしれないが
いずれにせよ、みんなが思っているほど俺TUEEEEした機体ではない

まあ、機体スペックの差以上に、戦法の優秀さやパイロットの練度の差もあるけどな




256:名無しさん@涙目です(dion軍):2011/11/02(水) 22:34:11.82 ID:GeGkR6YY0
>>253
搭乗員の練度に尽きるな




237
名無しさん@涙目です(大阪府):2011/11/02(水) 18:41:11.56 ID:1Y9r0SDe0
オクタン価の同じ燃料入れた一式戦は、零とほぼ同じ最高速度だったとか。
隼の活躍まで零戦の戦果扱いされているよね・・・




239:名無しさん@涙目です(アラバマ州):2011/11/02(水) 19:20:03.00 ID:Rt4/MXfC0
>>237
一式戦三型厨がきたぞーwと言われるけど、wikiネタで恐縮だけど、大戦末期になってくると隼の方が連合軍にとっては手強かったらしいな
二式戦は用途限定、三式戦、四式戦はややカタログスペック倒れ、五式戦と隼三型は実際に現場で使える機体というイメージ




240名無しさん@涙目です(関東・甲信越):2011/11/02(水) 19:25:48.39 ID:4tblQVTOO
>>239
隼は撃ち落とされ難かったみたいね
連合軍機を撃ち落とす事も出来なかったらしいがw




241名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 19:52:50.99 ID:uGrtpJOr0
>>240
機速が遅すぎ&小回りしすぎwで、一撃離脱を主体としたアメリカ軍機は翻弄され続けた。
ちょうど、零戦が中国大陸でデビューした際の戦闘と似ている。あれも旧式戦闘機相手につんのめって、射撃位置が
掴めなかった。




246:名無しさん@涙目です(アラバマ州):2011/11/02(水) 20:07:39.24 ID:Rt4/MXfC0
>>241
http://www.warbirds.jp/truth/ace.html

ここを読むと一撃離脱を仕掛けられてもヒラリとかわし、追い込んで格闘戦に持ち込むって感じだな
真っ直ぐ飛ぶだけの最高速はともかく、機動性はそうそうバカに出来ない物があったようだ
まあ、大戦末期でもこんな戦い方出来るのは僅かに残ったベテランならではなんだろうけどな




140:名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 10:50:25.24 ID:k4gAI+24P
日本が大型戦車を造らなかったのは技術よりも、港湾設備など
社会インフラが貧弱だったからという話があるけど、飛行機も
同じかもしれない。
2000馬力級の戦闘機も造れないことはなかったが、前線に送っ
たあとに稼働率を維持できなかった。





168:名無しさん@涙目です(熊本県):2011/11/02(水) 11:10:09.07 ID:YY+0HTC50
一方戦車ときたら





207:名無しさん@涙目です(埼玉県):2011/11/02(水) 12:30:46.28 ID:wZXSioGU0
>>1
発動機の開発にことごとく失敗して、
20mm機銃は、性能の悪さでほとんど使われず
機体製造の効率化は遅々としてすすまず
国家総力で1万機程度しか生産されなかった
稀代の糞戦闘機が何だって?




229:名無しさん@涙目です(愛知県):2011/11/02(水) 16:44:20.44 ID:lcBDQSxN0
>>207
99式20mm機銃はタイプによってメリットもデメリットも違う
調べてごらん




205
名無しさん@涙目です(関西・東海):2011/11/02(水) 12:26:23.17 ID:MXe+id+M0
傑作機って
陸軍は疾風
海軍は紫電改?




264名無しさん@涙目です(山口県):2011/11/02(水) 23:21:28.29 ID:YwqKFEKu0
>>205
陸軍の傑作機は2式戦鍾馗
海軍は・・・やっぱり零戦21型かな




269名無しさん@涙目です(宮城県):2011/11/02(水) 23:34:23.23 ID:jYr4lgF20
>>264
傑作って程の機体でもねえだろw
エンジンは困ったちゃんだし
格闘メインじゃないので格闘バンザイの上にも現場にも理解されず
序盤は航続距離が短いので活躍の場はなく
中盤以降は疾風があるのでいらない子
B-29が日本に飛来する頃には性能不足




271:名無しさん@涙目です(山口県):2011/11/02(水) 23:43:23.65 ID:YwqKFEKu0
>>269
開戦時にドイツから輸入したBf109と性能テストして圧勝してるぞ
航続距離が短いという評価もあくまで日本軍基準の話で
アシカ作戦に投入してれば余裕で活躍できるレベルだ
当時来日したドイツ人技師が欲しがったくらいだぞ




209名無しさん@涙目です(千葉県):2011/11/02(水) 12:45:11.89 ID:5sHxOSWA0
たまには二式単戦のことも思いだしてあげてくださいね…




212名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 13:03:12.10 ID:x9rDqJrN0
>>209
鐘馗の不遇っぷりは異常
設計思想なんかは好きなんだけどな




223:名無しさん@涙目です(千葉県):2011/11/02(水) 14:44:02.20 ID:5sHxOSWA0
>>212
日本では珍しい一撃離脱型の重戦闘機なんだけどね…
隼や疾風にはない独特の魅力があるよ




265:名無しさん@涙目です(東京都):2011/11/02(水) 23:25:25.82 ID:AT4IZhjX0
零戦も52型丙からは一撃離脱重視の機体になったよ。
防弾装備もされて降下制限速度も米戦闘機並みに。
本土防空戦では米軍機ともキルレシオでそんなに負けてない。




266:名無しさん@涙目です(神奈川県):2011/11/02(水) 23:27:55.73 ID:BgGhA/9P0
>>265
ホームは有利だからな




213
名無しさん@涙目です(北海道):2011/11/02(水) 13:04:37.71 ID:bBxUVzux0
たぶん小学生の頃に読んだ国語の教科書にある小説に
空爆に向かう米軍機をみた母親が「B29…」とかつぶやくシーンがあったけど
あの時代に日本人が機種名を知ってるの?




227:名無しさん@涙目です(アラバマ州):2011/11/02(水) 15:58:31.05 ID:sDAPx+Gg0
>>213
当時の新聞の縮刷版見ると解説記事が載ってたりする

サイパン陥落後あたりの朝日新聞で、B-17やB-29の飛来が予想されるとわりと冷静に解説記事がある




222:名無しさん@涙目です(大阪府):2011/11/02(水) 14:21:02.20 ID:0EOQ5a/Q0
航空朝日とか戦時中に発行されてた飛行機雑誌や、アサヒグラフみたいな写真雑誌を見ると、
日本軍機だけでなく連合軍機がえらく詳しく出てますよ。
サービスがいいのは陸軍で、これが鍾馗だ!屠龍だ!とマニアックな解説をしてくれてます。

婆ちゃんは「艦載機」と言ってた。
瀬戸内某所、造船所の近くに住んでたので、艦載機にはしょっちゅう機銃掃射を食らってたそうな。




224名無しさん@涙目です(SB-iPhone):2011/11/02(水) 14:51:58.66 ID:RrZeGMmG0
戦中派は女でも軍関係のことよく知ってたりするよね
うちのバーさんはミハエル・ヴィットマン知ってたわ
しかもにわかな俺より詳しく




225名無しさん@涙目です(福岡県):2011/11/02(水) 15:16:54.46 ID:riihD4bh0
>>224
ばあちゃんかっこよすぎだろ
その勢いだとマルセイユとかハルトマンも知ってそうだな




236:名無しさん@涙目です(空):2011/11/02(水) 18:36:51.42 ID:81X2RVBd0
>>225
マルセイユもハルトマンもやたらイケメンだしなあ、つかドイツ軍むやみにイケメン多すぎ
その婆さんがビットマン知ってたってのもイケメンだったからじゃないのかと




267名無しさん@涙目です(茸):2011/11/02(水) 23:30:55.56 ID:arGPnaYj0
震電が半年早く完成してたら本土爆撃食らうのを
防げたかもっていう話に壮大なロマンを感じる




270:名無しさん@涙目です(新疆ウイグル自治区):2011/11/02(水) 23:36:04.35 ID:0KeQjLXfP
>>267
半年早くとなるとエンジンが誉しかなく性能的にイマイチなので
失敗機の烙印押されてるだろう
震電は未完成がロマン





テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ 初回生産限定プレミアムBOXテイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ 初回生産限定プレミアムBOX
Sony PSP

バンダイナムコゲームス 2012-02-23
売り上げランキング : 21

Amazonで詳しく見る by AZlink
関連記事
[ 2011/11/09 22:56 ]
性機能改善!ED治療薬| 雑学 | TB(0) | CM(25)
フレッツ光申込みで≪最大82,000円キャッシュバック!≫ 為替取引を始めるなら≪DMM FX≫









ほむ☆プラス

俺妹プラス

アズプラス




111151
>>44
てめぇ、旧日本海軍の特に戦艦のシルエットの美しさは世界に類を見ないぞ!
単にレーダーが未熟なのに砲技術だけが上がって伸びた射程に目視による
測定が必須だったから上に伸びてったと言うハナシなんだが
その高い艦橋が日本の戦艦らしい独特のシルエットを作ったんだ
誰が何と言ってもアレは日本の工業技術が生み出した最大級の美しさだ
[ 2011/11/09 23:29 ] [ 編集 ]
111152
ブログ主のレベルの低さに呆れた。
勉強しろよ。無知め。
[ 2011/11/09 23:34 ] [ 編集 ]
111153
日本帝国の軍艦の艦橋だいすきw
[ 2011/11/09 23:43 ] [ 編集 ]
111154
零式艦上戦闘機の真価はその航続距離にあるのだ。
開戦初頭のフィリピン攻略で台湾南部からフィリピンまで
空戦やって余裕で帰還するなど米軍の単発機ではまず不可能で
かのマッカーサーに至っては終戦から9年経っても
「台湾から飛んできた?ウソこけ!こっそり空母使ったんだろ!」
と言ってた位ですから(笑)
[ 2011/11/09 23:44 ] [ 編集 ]
111155
11151
君はよく分かってる
アメリカの籠マストにはない独特の多重の艦橋こそ日本の戦艦の美しさだよな
足柄の近代護衛艦の様な環境もまた美しい
大和も素晴らしい艦だが長門金剛伊勢等ももっと脚光を浴びて欲しいな
[ 2011/11/09 23:56 ] [ 編集 ]
111156
何と言っても剣だな!
大東亜において機体と言えばこれに止めを刺す
むしろ刺されてる
刺されて泣けっ
おう泣くとも
号泣
[ 2011/11/10 00:00 ] [ 編集 ]
111158
>>247
どうみてもネタなのに何マジレスしてんだよ・・・。
[ 2011/11/10 00:31 ] [ 編集 ]
111159
“当たらなければどうと言うことはない”って言える技量の人用なのが零戦。
だから錬成不足の人が乗っちゃったりするともうダメ。

「しかし、ゼロの動きが目立たないのはどういう訳だ?」
「は、が、学徒動員のパイロットが多いようですから」
「学生か」
「しかし、養成は万全でありました」
「…話は信じるが、戦果だけが問題なのでな。もろ過ぎるようだ」
[ 2011/11/10 01:04 ] [ 編集 ]
111160
チョンも当時は日本と併合していたから、ゼロ戦や隼で、米艦隊に特攻したチョンもたくさんいたな。
チョンでも優秀なやつは将校や下士官になって米軍と戦ったのにこの事実は黒歴史か?
子供でも疑問に思っているが、同じく併合されていた台湾人も日本人として、特攻し靖国参りをしているが、この差がよくわからんな。
[ 2011/11/10 01:23 ] [ 編集 ]
111161
日本はあの戦争に負けたおかげで、国の実力は工業力で決まる、そして工業の基本は部品の材質と精度だということが身にしみた、そのおかげで今の日本がある。
[ 2011/11/10 01:43 ] [ 編集 ]
111162
>>69
>日本もアメリカみたいに次々新型機投入すれば良かったのに烈風作るの遅すぎ

零戦の初期戦果が華々しかっただけに、
軍が零戦から離れられず、悪循環に陥ったらしい。
つまり、
 零戦の改良で凌ごうとする
 →技術者が改良にとらわれる
 →新型機開発が遅れる
 →(ふりだし戻る)
[ 2011/11/10 03:05 ] [ 編集 ]
111164
富嶽が量産の暁には連合軍など(ry
[ 2011/11/10 05:03 ] [ 編集 ]
111165
ハガレンの、シャンバラっていう一期の映画が
超ナチでやばかった。
主人公の弟がナチでミサイル作ってるし。
[ 2011/11/10 06:08 ] [ 編集 ]
111166
零戦のアドバンテージは稼働率の高さと航続距離だと思う。
海外での人気は大空のサムライもあるけど、フライトシムもあるかなと。あと実は米軍の戦果発表も結構いい加減みたい。

[ 2011/11/10 06:33 ] [ 編集 ]
111167
零戦のすごいところは
素人に旧日本軍機を全てゼロセンと言わせるところ
[ 2011/11/10 07:23 ] [ 編集 ]
111168
111161
しかしその優秀な技術や技術者達もどんどん海外にとられていくのであった・・・マジで勘弁してくれ
[ 2011/11/10 07:38 ] [ 編集 ]
111171
>>111153
扶桑・山城「……」

まあミリオタこじらせると
アレが逆にカッコ良く思えてくるんだがなw
[ 2011/11/10 09:07 ] [ 編集 ]
111172
三菱「ナカジマー、ゼロ戦作ろうぜー」
[ 2011/11/10 10:05 ] [ 編集 ]
111173
おまえら永遠の0でも読んでろ
[ 2011/11/10 11:02 ] [ 編集 ]
111174
元整備兵の方々と交流があったから、カタログ厨は戦史歪曲に手を貸してる、と思ってしまう。

同じ車を運転しても、おまいらとババアじゃ比較になるまい?。

機械を使った戦争の記録だからこそ、兵器以上に人間へ目を向けないといけない。
[ 2011/11/10 11:10 ] [ 編集 ]
111231
本スレで零戦のアドバンテージ、航続距離の話題が出てない
と思ったらコメ欄ででていて安心した。
地上攻撃の際、他国の戦闘機では不可能な距離を飛んで任務遂行後帰還できた。
リベットの頭まで削る極度の軽量化により可能な空戦性能と航続距離だが代償として機体の強度が劣った。
総合的に見れば傑作機であることは間違いない。
元搭乗者が言うにはパイロットの体の動作のとおり、そのまま飛んでくれる素直な機体だったという。
[ 2011/11/10 21:51 ] [ 編集 ]
111275
米111161
いんや。相変わらず現場に押し付けまくりで戦前からなんも変わってねーよバカ。
[ 2011/11/11 03:37 ] [ 編集 ]
113584
何にしても、日本は日露戦争と同じく、ワンセットの軍備しか無かった
というのが真実だから、そのワンセットが無くなったら後続が出来ない。
それが当時の国力(工業力)の限界。
しかし最初のワンセットは海軍に関しては世界最強と言って良いくらい
だった。 ミッドウェーでの大ミスが無ければ、かなり良いところまで
闘えたはず。 ただし、良い状況になったとしても日露戦争のように
講話に行ける見通しはまず考えられないので、結局消耗戦になって
最後は負ける。 それでも、やはりミッドウェーでもう少し運が有れば
世界最強の日本海軍の実力を、もう少し世界にアピールできたであろう。
それが残念。 日露の戦争の運の良さの分だけ太平洋戦争ではその運を
さっ引かれた感じだね。
[ 2011/12/24 09:33 ] [ 編集 ]
125807
零戦の強度は重量の7倍の荷重に耐えるよ。更に1.8倍の安全値が見込まれていて強度不足だったわけではない。
[ 2012/06/05 21:49 ] [ 編集 ]
126019
うえのコメ 59番の書き込み
多分間違い
松山空港付近にはたしかに
戦中に作られた
飛行機用塹壕あるけど
あれ零戦
ちがうよ
近くの人から聞いたことあるけど
訓練機用が主に置いてたところ
訓練機も
陸軍の隼とかいうのが置かれていたぽい
まぁどっちでもいいけど。
[ 2012/06/07 22:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿
















管理者にだけ表示を許可する



sssss 「とある科学の超電磁砲 #1」 無料配信中!